ル・マン24時間耐久レース

©︎TOYOTA

その後、1998年からはトヨタよりル・マン24時間耐久レースにワークス参戦を開始します。

中でも、トヨタTS020 GT-ONEを駆り戦った1999年のレースは衝撃的で、優勝車BMW V12 LMRを終盤にファステストラップの連続で追い詰めるも、まさかのタイヤバーストで惜しくも2位に甘んじる残念な結果となりました。

©︎TOYOTA

そして328km/hで走っている最中でのタイヤバーストという、大クラッシュになってもおかしくなかったアクシデントで、スピンすることなく体勢を立て直す神がかりなマシンコントロールは、F1ドライバー片山右京の実力を見せつけた、引退しても衰える事のないドライビングテクニックを証明するレースとなりました。

片山右京がドライブする3号車は、前半抑えめのペースでした。

それはチームが優勝は1号車と2号車の役目という考えだったからだそうです。

そして、無理をしない、縁石に乗らないで早く走ることを決め事にしていました。

その結果、後半の追い上げを可能にしたのです。

マシンはトヨタ・GT-One TS020。エンジンはグループC用のR36Vを改良したR36V-Rを使用。

新たにフレッシュエアシステムが採用されましたが、1998年はそれが原因で燃費に苦しみました。

©︎TOYOTA

1999年型はリストリクターの取り付け方法変更が認められた他、GT1クラスの撤廃によってLM-GTPクラスとしてエントリーしたため、出力は600PSから700PSになりました。

1998年はGT1規定でエントリーしたためにEU法規に合致させた市販車も1台製作されましたが、とても公道を走るための車には見えない姿で話題を呼びました。

 

JTC

©︎Motorz

1989年はF3000の参戦が目立ちましたが、JTC(全日本ツーリングカー選手権)にも参戦。

この時のマシンが出光MOTIONシビック。ベース車両はグランドシビックことEF9型ホンダシビックです。

コンビを組んだドライバーは故・村松栄紀で、同年マカオF3にも出場した将来有望な選手でした。

シーズンを通して厳しい戦いが続いていましたが、鈴鹿サーキットで行われた第5戦、鈴鹿グレード20ドライバーズレースにてクラス優勝を果たしています。

 

JGTC

©︎鈴鹿サーキット

JGTCには1999年にトヨタのTOMSから、2000年には日産のNISMOから、そして2001年と2002年にTeamUKYOのドライバーとして参戦しました。

レースファンの皆さんはJGTC、片山右京のキーワードが出ると1999年のMINEサーキットでのエリックコマスとのバトルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

バトルで前に出る事はできませんでしたが、曲がりくねったサーキットで繰り広げられた元F1ドライバー同士の一歩も譲らない白熱のバトルは名バトルとして語り継がれています。

©︎鈴鹿サーキット

2000年は日産に移籍、カストロール・ニスモGT-Rを駆りシーズンを戦いました。

開幕戦は怪我で欠場となりますが、第二戦ではムチ打ち症で頭が痛い状態でも、相棒のミハエル・クルムの健闘と素早いピット作業で2位を獲得したのです。

そして公式戦ではありませんが、マレーシアのセパンサーキットで行われたスペシャルラウンドでは、予選9位と出遅れるものの5位までポジションを上げ優勝。

この勝利は片山右京のGTでの初勝利となりました。

©︎TOYOTA

2001年からは再びトヨタからの参戦となり、さらにTeamUKYOを設立し、セルモにメンテナンスを委託して全日本GT選手権にトヨタ・スープラで参戦。

ドライバーは、片山右京と近藤真彦。また、片山が不在のときは脇阪薫一が代役でステアリングを握りました。しかし、マシンが2000年型でタイムを出す事ができず、2ポイントの獲得に終わってしまうのです。

第5戦の予選は路面温度が低く、さらにGT300セッションでオイルを撒いたマシンがあった為、コースコンディションが良くありませんでした。

©︎TOYOTA

そして残数分を残し、一斉に各車がコースイン。ラスト3分で8台が予選1回目のトップタイムを更新するという凄まじいドラマが展開され、トップから15台が1秒差にひしめく激戦を制し、GTで初ポールを獲得!

前年とほぼ同様の体制で2002年まで参戦を続けました。

 

F1引退後は様々なジャンルで幅広く活動

©︎Tomohiro Yoshita

F1引退後はモータースポーツではSUPER GT GT300クラスに参戦しているグッドスマイルレーシングのチーム監督、自転車では自身のチーム、Team UKYOの監督を務めるなど、様々な分野に挑戦し、選手としてもレースに参加しています。

そのほかにも登山、F1やフォーミュラEの解説など幅広い分野での活躍も続けているのです。

 

まとめ

©︎Tomohiro Yoshita

決して諦めず、どんな状況でも前を向いて夢を現実にした男、片山右京。

自分に厳しく、常に戦う姿勢でサーキットを駆け抜けてきた彼ですが、とてもユーモアがあり、みんなに好かれるキャラクターでもありました。

カミカゼウキョウ、イタリアではウーノと呼ばれ、みんなに愛された片山右京。

それは彼のレーシングドライバーとしての技術や在り方だけでなく、一人の人間としての素晴らしさからではないでしょうか。

これからの活動も気になりますが、やはりモータースポーツでの活動からも目が離せません。

 

Racing on No.486 電子版:片山右京 “カミカゼ”の歩んできた道と、これから

 

あわせて読みたい

タレントから日本屈指のレーサーへ。マッチこと近藤真彦氏が乗ったレーシングカー6選

18歳から41年間現役で戦い続けたドライバーとは?生きる伝説、高橋国光さんがドライブした名車8選!

波乱万丈!F1に出るために会社を起こしたレーサー、鈴木亜久里の人生とは

 

[amazonjs asin=”4779631394″ locale=”JP” title=”レーシングオン 486 ―Motorsportmagazine 特集:片山右京 (NEWS mook)”]

 

Motorzではメールマガジンを始めました!

編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?

気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!