日本車が台頭する以前、北米など大市場を席巻したブリティッシュ モータースポーツの数々。大英帝国が未だ華やかしき頃の雰囲気を残すスポーツカー達の1台が、今回紹介するオースチン ヒーレー100です。後に日本では『カニ目』の愛称で親しまれる小型のスプライトが登場したため、『ビッグヒーレー』と呼ばれて区別されるスポーツカーで最初のモデルでした。

 

オースチン・ヒーレー100 / Photo by Peter Bonnett

 

時速100マイルを突破せよ

 

オースチン・ヒーレー100  / Photo by Falcon® Photography

 

第1次世界大戦時はイギリス軍のパイロット。

戦傷により戦後はラリードライバーやエンジニアへ転身したドナルド・ヒーリーが自身の『ドナルド・ヒーリー・モーターカンパニー』を設立したのは1945年の事。

1952年のロンドンモーターショーでオースチンA90『アトランティック』をベースに最初の『ヒーレー100』を出展すると、量産車メーカーのオースチンから生産契約のオファーが舞い込みます。

そしてオースチンのロングブリッジ工場で生産された『オースチン ヒーレー100』が発売されたのは1953年で、他のイギリス製ライトウェイト オープンスポーツ同様に人気を得て、1967年まで生産されるロングセラーモデルとなりました。

また、最後に作られていたのは2.9リッター直6エンジンを搭載する『オースチン ヒーレー3000』でしたが、オースチン ヒーレー100は後に小型スポーツカーのオースチン ヒーレー スプライトが登場したため『ビッグ ヒーレー』として区別される最初のモデルです。

ちなみに『100』の数字の由来は当時まだ珍しかった時速100マイル(約161km/h)を発揮する車という意味で、実際に初期型BN1でも最高時速106マイル(約171km/h)を記録しました。

 

後のビッグヒーレーと異なり直列4気筒エンジンを搭載

オースチン・ヒーレー100  / Photo by David Merrett

 

オースチン ヒーレー100初期のBN1は、A90と同じ2,660cc直列4気筒エンジンに3速MTを組み合わせてフロントミッドに搭載。

フロントサスペンションはダブルウィッシュボーン独立懸架で、リアはリーフリジッド、ブレーキは4輪ともドラムブレーキでした。

特に斜め後方から見た時の『色気』ある曲線美や軽量ハイパフォーマンスぶりから北米で『アメリカの恋人』と呼ばれるほどの大ヒット作となり、1955年にはブレーキドラムを大型化。

ミッションもオーバードライブつき4速となったBN2へ発展。

さらにノーマル90馬力から110馬力へチューンされた高性能版『100M』や、132馬力へ引き上げアルミボディ化するなど大幅な軽量化を行い、4輪ディスクブレーキを持つ50台限定の『100S』が販売されています。

そして1956年には改良型のBN4へと発展しますが直列6気筒エンジンを搭載、ホイールベース延長など大掛かりな変更が行われた事から『100-6』と呼ばれ、それまでの直列4気筒エンジン版は『100/4』などと呼ばれて区別されました。

 

ミッレミリアやル・マン24時間レースでも活躍

 

1953年のル・マン24時間レースに出場、総合12位で完走したカーナンバー『34』、オースチン・ヒーレー100 / 出典:http://www.austinmemories.com/styled-33/styled-48/index.html

 

生産・販売の始まった1953年には、早くもドナルド・ヒーリー・モーターカンパニーのワークスマシンでル・マン24時間レースへ出場。

エンジン出力を103馬力へ引き上げ、軽量化やレース向けのギアボックス搭載などレーシング モディファイを受けた2台のオースチン ヒーレー100のうち、カーナンバー『34』が総合12位(S3.0クラス2位)、『33』が総合14位(同3位)でゴールする好成績を上げます。

そしてイタリア全土を1,000マイルにわたって走り回る伝説的な公道レース『ミッレミリア』にも1953年からエントリーして1954年には23位、1955年には11位で完走するなど実績を残し、主に耐久レースで活躍する姿が目立ちました。

このようなビッグレースに参戦経歴のある血統書付きの個体は、オークションなどで1000万円以上の高値が付くことも……!

 

主なスペックと中古車相場

 

オースチン・ヒーレー100 / Photo by Glen Bowman

 

オースチン・ヒーレー100M 1954年式

全長×全幅×全高(mm):3,880×1,540×1,240

ホイールベース(mm):2,290

車両重量(kg):984

エンジン仕様・型式:水冷直列4気筒OHV8バルブ

総排気量(cc):2,660

最高出力:81kw(110ps)/4,500rpm

最大トルク:194N・m(19.8kgm)/2,000rpm

トランスミッション:4MT

駆動方式:FR

中古車相場:皆無

 

まとめ

 

オースチン・ヒーレー100  / Photo by Steve Glover

 

『ビッグ ヒーレー』の第1弾、オースチン ヒーレー100はフロントマスクこそ独特のグリル形状でユーモラスにも見えます。

しかし斜め後方から見た時の、盛り上がったリアフェンダーがドア部分の『くびれ』を生むと同時に、リアフェンダー自体もテールエンドへ向かって下っていく曲線が、まるでスラリとした長い足のよう。

まさに『セクシー』としか言いようのない絶妙なデザインで、『アメリカの恋人』と言われた理由もわかる気がします。

このテールを見せつけながら、小高い丘の向こうに走り去るオースチン ヒーレー100は天気はどうあれさぞかし絵になるだろうと思わせる1台で、『100(100/4)』としての販売はわずか3年足らずだったものの、直列6気筒エンジンを積む『100-6』あるいは『3000』として長く作り続けられました。

 

[amazonjs asin=”B00EE1LDCA” locale=”JP” title=”LJP Corporation ビテス 1/43 オースチン ヒーレー 3000 オープン グレー/アイボリー 完成品”]

Motorzではメールマガジンを配信しています。

編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?

配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!