目次
BMWが誇る、最先端スーパースポーツカー、BMW i8 。その生産工程も最先端かと思いきや・・・早速ご紹介します。

出典:https://www.artstation.com/artwork/i8
BMW i8とは?

出典:http://www.bmw.co.jp/ja/all-models/bmw-i/i8/2014/design.html
BMWが提案する未来のハイブリッドスーパースポーツカーです。
まず、その未来的で先鋭的なデザインは一瞬で見る物を引きつけるよう設計されています。
そして、従来のスポーティ・ドライビングの概念を一変させる、eDrive テクノロジーと 1.5 リットル 3気筒 BMW ツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンを組み合わせた強力なプラグイン・ハイブリッド・システムを搭載。電気モーターの長所とガソリン・エンジンの長所を融合させた次世代のスーパーカーです。
早速、工場見学のスタートです!
https://youtu.be/sPv8QBAG07g

出典:http://www.bmw.co.jp/ja/all-models/bmw-i/i8/2014/design.html
BMW i8は、カーボンモノコックとシャシーがそれぞれモジュール化されている構造となっています。
動画では、その製造工程が分かりやすく映っています。
では、解説していきましょう!(間違ってたらごめんなさい)
1、ボディ工程

出典:YouTube.com/
BMW i8はカーボンモノコックなので、成形されたカーボンパネルに接着剤をたくさん塗って行きます。

出典:YouTube.com/

出典:YouTube.com/

出典:YouTube.com/
たくさんのロボットが、たくさんの接着剤を塗って行きます。
ここの工程に人は殆どいないですね。

出典:YouTube.com/
内装を取り付けるための、スタッドボルトを取り付けます。

出典:YouTube.com/
カーボンモノコックモジュールのフロア部分です。

出典:YouTube.com/
最初に接着剤を塗っていた、外板部分とフロアを接着合体させます。

出典:YouTube.com/
モノコックモジュール完成。
2、インテリアの組み立て工程

出典:YouTube.com/

出典:YouTube.com/
内装部品のインパネを取り付けてから、フロントガラスを接着。
3、フロントフレームの艤装とシート取り付け工程

出典:YouTube.com/

出典:YouTube.com/
フロントフレーム部分にBMW i8の特徴的なヘッドライトを取り付け、モノコックモジュールと接着合体します。
シートもこのタイミングで装着。(作業員の事を考えた、便利な道具が沢山出てきますね!)
バッテリー組み立て工程

出典:YouTube.com/

出典:YouTube.com/

出典:YouTube.com/
バッテリーを組み立てて行きます。
色々な工程を経ながら・・・最後は人の手で組み立て。確認を行っています。
4、シャシー組み立て工程

出典:YouTube.com/

出典:YouTube.com/
シャシーモジュールを組み立てて行きます。
サスペンション、モーター、バッテリーなどが含まれていますね!
5、カーボンモノコックモジュールとシャシーモジュールの組み立て工程

https://www.youtube.com/

出典:https://www.youtube.com/
見て分かる通り、二つのモジュールを合体させます。
もう、8割くらいクルマになってきましたね!!
6、エクステリア部品の艤装工程

https://www.youtube.com/

https://www.youtube.com/

https://www.youtube.com/
エクステリア部品をどんどん装着して行きます!
テールランプ、タイヤ、ボンネットフード等々、完成まであと少しです。
7、検査工程

出典:https://www.youtube.com/

出典:https://www.youtube.com/
最後に車検を受けます。
そして、クルマを磨きながら細部の傷をチェックして行き完成です!
お疲れさまでした。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最新の車の製造工程が動画で紹介されているのも珍しいですね。
皆さんは何か発見はありましたか?