私たちが思っている以上に、走行中のクルマは細かな異物にぶつかっています。特に多いのが小石です。皆さんの中にも経験したことのある人も多いのではないでしょうか。飛び石によってフロントガラスに傷がついた場合、専門の業者に依頼する方法と自分で修理を行う方法、そしてそれぞれの費用も詳しく解説していきます。
CONTENTS
専門の業者に依頼する
自動車のフロントガラスは非常に高い強度を誇り、一般的なガラスのように簡単に割れるものではありません。しかし、だからこそ傷やヒビが入った場合には修理にも手間がかかる傾向があります。
飛び石によってできた傷をリペアするには、専門の業者に依頼する方法がベストであることは間違いありません。
業者が行うフロントガラスのリペア方法
飛び石によるフロントガラスのリペア方法は、業者に依頼する場合であっても自分自身で行う修理であっても理屈は同じです。ヒビが入った部分に「レジン」とよばれる特殊な液体を流し込み、これがガラスの内部で硬化することによってヒビによってできた隙間を目立たなくするというものです。
ただし、一口にレジンと言ってもさまざまなタイプがあります。傷の大きさや形状に合った最適なものを選ばないと傷が目立たないどころか悪化してしまう可能性すらあります。
専門業者へ依頼するメリットとしては、最適なレジンと熟練した技術によって確かな仕上がりが期待できる点にあります。
また、あまりにも傷が大きすぎる場合はフロントガラスの交換となるケースがありますが、これは一般ユーザーにとっては難しい作業のため業者への依頼が必須といえます。
専門業者へ依頼した場合の費用は?
レジンによるガラスリペアを専門業者へ依頼した場合の費用は、2万円から4万円程度が相場と言われています。しかし、これは傷の大きさや深さによっても変わってきます。あくまでも参考値として考えておきましょう。
また、フロントガラスの交換となると10万円以上の費用がかかるケースも少なくありません。車種や車自体の大きさによっても金額の幅はありますが、いずれにしても通常のガラスリペアよりも高額な費用が発生するということを前提に考える必要があります。
自分で修理する
専門業者へ依頼する方法の他にも、自分自身でリペアを行うこともでき、費用を抑えつつ、時間的な制約もないため手軽に修理が可能であることが最大のメリットといえます。
仕事が忙しくまとまった時間が確保できない場合や、予算的に業者へ依頼する余裕がない人にとっては有効な方法です。
市販の修理キットを使う
自分自身でガラスリペアを行う場合であっても、専門業者と同じようにレジンを使用します。カー用品店やホームセンターではガラスリペア用の補修材としてさまざまなタイプのレジンが販売されており、誰でも手軽に購入することができます。
リペアの手順としては、傷ができた部分にレジンを流し込み、その後付属のピストン(注射器)でガラス面に減圧と加圧を加えることによってレジンを内部に浸透させていくというものです。
注入したレジンは紫外線と時間の経過によって固まる性質があり、作業後は日の当たる屋外で数十分程度乾燥させる必要があります。
レジンが硬化したら、ガラス表面に付着した余分なレジンを削ぎ取って作業完了となります。より綺麗な仕上がりを求めるのであれば、ガラス用のコンパウンドで磨き上げることも有効です。
自分で修理する場合の費用は?
市販されているガラスリペア用レジンは、安いもので1,000円程度で購入できるものもあります。
ほとんどのリペアキットにはレジンの他、ピストンや作業用の台座など必要な部材がセットになっているため、特別な工具などは必要ありません。
フロントガラスの傾斜によってはレジンが流れ落ちてくる可能性もあるため、もし不安であればマスキング用のテープを用意しておくと安心です。
修理をせずに放置していても大丈夫?
高速道路を走行中に飛び石で傷が入った場合、その場ですぐに補修することが難しいケースもあります。ヒビの大きさにもよりますが、数mm程度の小さなヒビであればそのまま走行していても問題ありません。
しかし、補修をしないまま長期間にわたって車に乗り続けていると、ヒビが進行してくることもあります。場合によっては車検の基準に適合しないほど悪化する可能性もあるため、できるだけ早めに対処することが重要です。
まとめ
飛び石によってできたフロントガラスの傷は、自分でも手軽にリペアすることが可能です。作業自体はそれほど難しいものではありませんが、初めての作業で不安であったり、仕上がり具合が不満だという方には専門業者へ依頼する方法がベストです。
フロントガラスは自動車を運転するうえで安全上重要な役割を果たします。できるだけ早めに修理を行い、傷が進行しないように注意しましょう。
Motorzではメールマガジンを配信しています。
編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?
配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!