スーパーGTのGT300クラスに出場するマシンは、FIA-GT3、JAF-GT300、そして2015年からデビューしたマザーシャシーの3種類です。見た目はもちろん、特性の異なる3種類のマシンが競う点も、GT300を面白くするポイント。今回はGT300を戦う3種類のマシンを紹介しつつ、ARTA 55号車のメンテナンスを行うメカニックに、NSX GT3の特徴を聞いてみました。
Photo : Takanori ARIMA Text : Shingo MASUDA

スーパーGT GT300を戦う3種類のレーシングカー

まずは、ヘッドライトとゼッケンが黄色で統一されたGT300に参戦する「FIA-GT3」「JAF-GT300」「マザーシャシー」それぞれの特徴を紹介しておきましょう。

GT300を戦うARTA 55号車の画像をもっと見たい方は、ARTA公式サイトをチェック!

FIA-GT3

まず紹介するのは、今回話を聞かせていただいたARTA 55号車 NSX GT3が属するFIA-GT3です。

FIA(国際自動車連盟)が規定するカテゴリーの一つで、スーパーGT以外でも世界中のさまざまなレースで使用されています。

その大きな特徴と言えるのが、市販されているということ。

価格は都内の分譲マンションが買えるほど高額ですが、レースに挑戦してみたい方は購入することが可能です。

JAF-GT300

スーパーGT独自の規定で開発されるのが、JAF-GT300(またはJAF-GT)です。

市販車をベースにしているという点はFIA-GT3と同様ですが、実態は純然たるレーシングカーで、市販はされていません。

エンジンパワーはFIA-GT3に劣るものの、改造できる範囲が広く、燃費やコーナリング性能では有利と言われています。

マザーシャシー

マザーシャシーは、上記のJAF-GT300に準じたレーシングカーですが、スーパーGTを運営するGTアソシエイション(GTA)がエンジンやモノコックなどを開発し、販売しています。

一から開発しなければならないJAF-GT300と違い、初期投資額を抑えることを目的に導入されました。

特性はJAF-GT300と同様で、車両の最低重量が軽く、燃費やコーナリング性能に優れています。

過去のGT300には国産スーパーカーガライヤも走っていた!

現在はFIA-GT3であるNSX GT3でGT300を戦うARTA。過去には夢の国産スーパーカーとして大きな話題を呼んだASLガライヤをベースに、JAF-GT規定で制作された「ARTA Garaiya」で参戦していました。

2003年から2005年、そして2007年から2012年まで戦ったARTA Garaiyaは、何度も表彰台に上がる活躍を見せます。FIA-GT3である輸入車勢の攻勢が強くなる中、国産レーシングカーとして多くのファンを沸かせました。

ARTA 55号車 NSX GT3はこんなマシン

今回話を聞かせていいただいたARTAが、GT300で使用するのはFIA-GT3マシンであるNSX GTです。

FIA-GT3マシンは改造範囲がかなり限られているため、タイヤやブレーキパッド以外は、他チームのNSX GT3と大きな差はありません。

そのため、レースで勝つためには性能調整(BoP)やサーキットに合わせたセッティングはもちろん、より正確で確実な整備作業が求められます。

MR(ミッドシップ)のNSX GT3はエンジンを交換する際、車両の下からエンジンを抜かなければならず、サーキットのピット内でエンジンを交換するのは大変です。

実際に、2020年の最終戦では急遽エンジンを交換することになり、チーム総出で夜中まで作業を行うことで、決勝に間に合わせたそうです。

そんな状態でも、きっちりと決勝に間に合わせることができるレーシングメカニックには、頭が下がります。

スーパーGTの基礎知識からレースの舞台裏まで紹介!ARTA公式サイトはコチラ