目次
アメリカの人気番組「Pimp My Ride(ピンプマイライド) 」。視聴者のポンコツ車(乗れるけど外観や内装がひどい)を番組のカスタムチームがカッコよく直す?番組。車版の「劇的ビフォーアフター」と言えば分かりやすいでしょうか?

出典:www.mtvjapan.com
上の様な感じにですね、カッコよくテレビ番組がカスタムしてくれます!
なんて素敵な番組なんでしょうか。
参考にスバル インプレッサの「劇的ビフォーアフター」をご紹介します。
動画はコチラ⇒ニコニコ動画です。
その他にもいくつかの動画はWEB上で無料で見られる物もあるので探してみては如何でしょうか?

出典:http://www.nicovideo.jp/

出典:http://www.nicovideo.jp/
元は、ぼろぼろのインプレッサ。ヘコミや傷がとても目立ちます。
トランクも外から開かず、車内はペンキで汚れていた。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm7273003
専門のカスタムチームが会議をして、どのように直すのか?カスタムするのかを考えます。

出典:http://www.nicovideo.jp/
ドンガラにして全塗装に入ります。そして・・・

出典:http://www.nicovideo.jp/
ラリー仕様に生まれ変わりました!
トランクも内装も、まるで別のクルマ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7273003

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7273003
トランクを可変式に変更しました!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7273003
後部座席は、スピーカーとモニターを装備しました。

出典:http://www.nicovideo.jp/watch/sm7273003
オーナーはとても嬉しそう。ぼろぼろが新車並に変われば人生も変わりそうです。
そして、ここまで修理?カスタムするのに一体お幾ら掛かったのでしょうか?
まとめ
いかがだったでしょうか?
日本だと、ここまでボロボロのクルマに乗っている人は、かなり少ないと思いますが・・・
羨ましい企画ですよね!日本でもやってくれないかな?