サーキットには、レースの魅力を知ることができるイベントが盛りだくさん

©︎Tomohiro Yoshita
鈴鹿サーキットはレース観戦以外にもゆうえんちや豪華グルメなど楽しめるスポットがたくさんあることを前回ご紹介しましたが、実際にレースに関連したイベントもたくさん行われます!
ドライバートークショー

©︎Tomohiro Yoshita
グランドスタンド裏のGPスクエアでは、ドライバーやライダーが登場してのトークショーを開催。普段はなかなか聞けない裏話や、プライベートな話も飛び出し、楽しめる内容盛りだくさんです。
しかも!イベント広場でのトークショーは無料で観覧可能。ぜひ参加してみて下さい。
ピットウォーク

©︎Tomohiro Yoshita
また、サーキットでの人気イベントの1であるピットウォークも必見です。
この「ピットウォーク」とは、普段絶対に立ち入ることができないピットロードが解放され、各チームのマシンをメンテナンスをしているガレージ前まで行けるという貴重なイベント。
整備中のマシンも見られる滅多にないチャンスです。このタイミングでマシンを撮りに行こうと、入場待ちをする熱心なファンもいるほどの内容です。

©︎Tomohiro Yoshita
この時間は、各チームのレースクイーンも登場。彼女たちに会えるのも、サーキットならではの楽しみではないでしょうか。
中には女性ファンや子供たちがカメラを持って一生懸命撮影している姿も見られます。ぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね。

©︎Tomohiro Yoshita
そして、参戦ドライバーやライダーもファンサービスで登場し、サインをもらえたり一緒に写真を撮ってもらえたり、直接「頑張ってください!」と声をかけられる貴重なタイミングでもあるのです。
チームによって登場スケジュールが異なったり、長蛇の列になって時間切れでサインがもらえない可能性もありますが、お目当ての選手に会える滅多にないチャンスです!

©︎Tomohiro Yoshita
この他にもチームがグッズを配っていたり、セーフティカーも展示されたりと、この時間だけはピットロードがお祭りのような賑やかな時間に早変わり!
パドックパスをお持ちの方は、そのまま入場できますし、通常観戦券のみの方も、ピットウォーク券を買えば参加が可能です。せっかくの機会ですので是非参加してみてください!
まとめ
3月から続けて来た4コマ漫画企画も、次回が最終回となります。いよいよレースがスタート!ですが、いったいどれくらいの距離を走るのか?F1みたいにピット作業があるのか?など、レースのルールを簡単にご紹介したいと思います。
サーキットに連れてこられたビギ菜が、逆にモタ美を引っ張ってグランドスタンドへ?
お楽しみに!
あわせて読みたい
【マンガ】サーキットにパンケーキ屋?[レースビギナーが行く!鈴鹿2&4女子旅☆ #3]
【マンガ】サーキットでしか味わえない魅力がいっぱい![レースビギナーが行く!鈴鹿2&4女子旅☆ #2]
【マンガ】レースビギナーが行く!鈴鹿2&4女子旅☆ #1[鈴鹿サーキット×Motorzコラボ企画!]
[amazonjs asin=”B007PKA2OW” locale=”JP” title=”サーキットの狼 DVD”]
Motorzではメールマガジンを始めました!
編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?
気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!