ダイレクトカーズ厚木店
旅のスタートは神奈川県厚木市にあるダイレクトカーズ厚木店さんです。
お店は圏央道の圏央厚木ICから約5分、東名高速の厚木ICからは約10分、国道246号線沿いにあり、好立地です。
店内の床は石張りで椅子は丸太を使用したオリジナルになっています。受付はおしゃれで落ちついた雰囲気です。
奥は車両置場になっていて全天候型のショールームでバンコン、キャブコンが20~25台収容されています。
以前の動画で紹介した「江の島」、田村淳さんの夢を叶えるキャンピングカーで紹介された「NINJA」、ハイエースなどたくさんの車両が展示されています。
ダイレクトカーズは三重県鈴鹿市、神奈川県厚木市、福岡県飯塚市に直営店が3店舗あります。他にも全国各地に取扱店もあります。
実際に車両を見てみたいという方は気軽に行ってみてください。
納車式&車両紹介
ダイレクトカーズさんでの納車では黄金のキーと三重県の名酒「作」がプレゼントされます。
今回の車中泊旅をしていく車両は「オステリア」になります。
オステリアとはイタリア語でワイワイと楽しい雰囲気でカジュアルに料理やお酒を楽しめる場所という意味になります。
ベース車両はトヨタ カムロード ダブルタイヤ(ガソリン車)です。
全長が4850mm、全高2850mm、全幅1920mmの8ナンバーで6名乗車になります。
初めに外観からご紹介します。
左側には外部出力ACコンセントが2口、車内に直結していて荷物の出し入れが便利な扉、車内とは隔離されていて生ゴミや匂いのあるものをしまっておけるスペースがあります。
右側にはエアコンの室外機が収納されていてキャンプ場などでエアコンを使用される場合は開けておくと良いです。
車内で家電を使用する際に便利な外部充電口は2口あり、サブバッテリー充電とインバーター直結の充電口になっています。
給油口は右側にあり車のキーで開閉が可能です。
現在はガソリンエンジンの2駆ですが途中でディーゼルエンジンの4駆に変更予定になります。
続いては車内をご紹介
エントランスは網戸に変更可能で下部はしっかりとした柵があり、わんちゃんの飛び出し防止と間違ってぶつからないように配慮されています。
乗り込みの際はボタン一つでステップが電動で出てくるのでお子さんでも乗り降りが楽々です。
エントランスの横には収納があり、靴やペット用の足拭きシートなどが収納可能です。
エントランス上部には各種電装品のコントロールパネルとオプションでバッテリー残量計が配置されています。
電子レンジはオプションで上部にはロック機構付きの収納、標準装備の家庭用エアコンを装備しています。
窓はシェードと網戸が切り替えられて開閉も可能となっています。
上部には標準でシーリングファンとポップアップウィンドウを装備しているので車内で調理する際も換気ができて安心です。
キッチンにはシンク、ガスコンロ、作業スペースがあり、サブバッテリーのスイッチをオンにすることで水を使用することができます。
コンロはガスボンベ式で元栓を開けることで使用が可能になります。
シンク下には給水タンクと排水タンクがあり、標準で冷凍庫付きの80L冷蔵庫を装備しています。
マルチルームは様々な使い方が可能で今回は突っ張り棒を使用してクローゼットにしました。
上には必需品、下にはペット用品やキャンプ用品を収納しました。
後方は2段ベッドになっていて、横幅は約1700mmです。枕元には読書灯があり、天井の照明は明るさと色温度の変更が可能です。
2段ベッド最下部には外からもアクセス可能な収納ボックスになっています。
下段マットレスを取り外すことで荷物を出し入れすることもできます。
バンク部分のスペースは大人2人が横になってもまだまだ余裕があります。
更に、バンク部分には持ち上げることで背面に32インチの大型TVを装備しています。
リビング部分のソファにはシートベルトがあり、走行中に乗車可能なので運転席、助手席、ソファ部と合わせて6名乗車になります。
また、テーブルはハンドルを使用してさげて、ソファ部背面のマットを設置すればベッドとして使用できます。
テーブルを下げても下には空間があるのでケージなどの荷物を置いておくことができます。
座面の下にはサブバッテリーシステムとオプションのFFヒーターを装備しています。サブバッテリーシステムは2000Wインバーター、ディープサイクルバッテリー200Ah(標準)、リチウムイオンバッテリー150Ah×2(オプション)になります。オプションで355Wソーラーパネルも装備しているので充電周りは安心です。
目的地へ
日本全国車中泊旅第1話の目的地は東京になります。
1度、自宅に寄って荷物と今回一緒に旅をする愛犬のちびすけとぼーたを迎い入れました。
愛犬と一緒に車中泊をしたいけど色々と心配という方の参考になれば幸いです。
第1話は近場からのスタートで愛犬の健康状態を最優先に何かあればすぐに戻れるようにしました。
本日の車中泊場所は「Wonderful Nature Village」で東京サマーランドに隣接した愛犬と一緒にアウトドアを満喫できるアウトドア複合施設になります。
今回利用するサイトは貸切のドッグランで約450㎡の広さになっています。
他にも小型犬専用のプール(深さ30cm)、全犬種対応のプール(深さ60cm)や屋根付きのドッグランなどもあります。
料金はシーズンによって変わりますので詳しくはHPをご確認ください。
それでは車中泊旅初日の夜ご飯を準備していきます。
この旅はなるべく自炊中心で、地産地消と全都道府県のお米を食べることを目指します。
本日は八王子産の野菜を使用して豚バラと夏野菜の江戸風炒めをいただきました。
今夜の就寝場所はバンクベッドにしました。
朝食はお餅と原木椎茸を焼いていただきました。
サブバッテリー性能検証
今回は冷蔵庫とエアコンを一晩使用してサブバッテリーがどれくらい減るのかを検証したいと思います。
また、温度計を車内の様々な場所に設置してエアコンの性能も検証したいと思います。
リビングの温度が24.3℃、バンク部は25.1℃、2段ベッド部は23.7℃、外気温が24.1℃になります。
エアコンの設定は除湿の-2℃に設定して検証していきます。
サブバッテリーの残量が61%です。
翌朝、サブバッテリーの残量は28%でした。使用時間は約7時間になります。
温度はリビングが22.4℃、バンク部は29.0℃、2段ベッド部は26.1℃、外気温は直射日光が当たっていたこともあり、44.9℃となりました。
また、車内でコンロを5~10分使用すると室内温度は約3℃上昇しました。
続いてチェックアウトまで時間がありましたのでソーラーパネルと外部充電でどれくらい充電できるかも検証しました。
時間は約3時間で 25%充電することができました。
まとめ
最後のスポットは東京で唯一の道の駅八王子滝山に立ち寄りました。
第一駐車場は大変混むので行かれた際は少し遠いですが第二駐車場の方が比較的空いています。
また、地元野菜や地元の野菜を使用したジェラートがおすすめです。
最後にお知らせです。
9/20,21の2日間、ポートメッセなごやで行われるなごやキャンピングカーフェアにオステリアが出展されます。気になった方は是非見に行ってみてください。
カムラフウフさんにしてほしい検証や行ってほしい場所があればYouTubeのコメントにて絶賛受付中です。
カムラフウフさんのチャンネルでは百名山達成に挑戦していますのでそちらも是非ご覧ください。
【株式会社ダイレクトカーズ】 https://www.cars-drt.com/
【株式会社NEXT】
・Free-Style Wi-Fi(クーポンコード「16Qs4j」入力で全品15%OFF!) https://freestyle-wifi.jp/lp_discount…
・おきらくホームWi-Fi https://okiraku-home-wifi.jp/pt/?hs=e…
【株式会社ナヴィック】
・CLEZEED(ソーラーパネル) https://www.clezeed.com/
・OUTDO(ナトリウムイオンバッテリー) https://www.outdo.jp/