走行充電の性能検証
東京から長野まで移動をするので走行充電のみでどれくらいサブバッテリーを充電できるのか検証を行います。
日中の移動だとソーラーパネルでの充電もされるので日が落ちてから移動をしました。
条件は家庭用エアコン、冷蔵庫を稼働させた状態で室温は27.2℃になります。
現在のサブバッテリーの残量は14%です。
ルートは愛犬が同乗しているため高速道路を使用せずに下道を使用します。
距離は約180kmで所要時間は約5時間です。
途中でサブバッテリーの残量を確認したところ9%で充電量よりも使用量が上回っていたのでエアコンはOFFにしました。
途中で休憩をしながら走行して、サブバッテリーは72%まで充電されました。
走行距離は187km、冷蔵庫のみの使用で3km/1%充電という結果になりました。
今回は夜間の走行でしたので走行充電のみでしたが、日中であればソーラーパネルの充電もプラスされるので更に充電性能は上がると思われます。
おすすめスポット①
長野県入って1つ目の場所は道の駅 信州蔦木宿です。
天然温泉 つたの湯や食事処 てのひら館、産地野菜を取り扱う売店があります。
道の駅に併設された天然温泉で長距離運転の疲れを癒やしました。道の駅 信州蔦木宿は日本で始めて天然温泉が併設されたと言われています。
大浴場、源泉風呂、ジャグジー、サウナや露天風呂があり、入館料は大人700円、子ども500円、未就学児は無料で利用できます。
また、JAF会員の方は100円割引で利用できます。(本人のみ)
つたの湯の営業時間は10:00~21:00、火曜定休・祝日の場合は翌日がお休みになります。
この後は、車内で休める車中泊スポットへ向かいました。
おすすめスポット②
2つ目の場所はRVパーク ゆ~とろん水神の湯です。
長野県諏訪郡富士見町にあり、観光スポットとしても有名なRVパークになります。
こちらは2025年1月31日にジャパンキャンピングカーショー2025で授賞式が行われた第2回RVパークアワードのRV-Park.jp賞で1位を受賞したRVパークになります。
RVパークアワードは1年に1度「あなたが最も素敵だと思うRVパークは?」を一般ユーザーから投票を募り、利用者満足度が高い施設を表彰します。
RV-Park.jp賞はRVパーク予約サイトであるRV-Park.jpで投票期間中に予約数が多かった上位3施設に与えられます。
こちらのRVパークには温泉の他にお食事処 福よし、癒し処はーとろんもあるのでご飯もいただきました。
福よしさんではとろけるハンバーグが有名で定員さんのおすすめはハラミということでハンバーグとハラミのコンボとデミグラスの煮込みハンバーグをいただきました。
カムラフウフさんは様々なRVパークに行ったことがありますが、温泉、お食事処ととても満足度が高い施設とのことでした、車中泊や休憩、食事する際には是非、行ってみてはいかがでしょうか。
1点だけ、RV-2~4はスペースが狭く、ワンちゃんの散歩がしにくいので広めにスペースが確保されているRV-1を予約されるのがおすすめです。
おすすめのRVパークがあれば、YouTubeのコメントで是非、教えて下さい。
おすすめスポット③
3つ目の場所は長野県白馬村にある、白馬ライオンアドベンチャーでわんわん熱気球係留体験です。
白馬はワンちゃんと一緒に楽しめる場所が多く、愛犬家に人気のある場所になります。
他にもカヌーやSAP体験など多くのアクティビティがワンちゃんと一緒に楽しめます。
開催期間は4月下旬~11月上旬の日曜祝日、7月下旬~8月下旬は毎日開催されています。
夏季繁忙期は5:30~7:00、繁忙期以外は6:00~7:00に実施されています。
当日の集合、受付時間は予約時にご確認ください。
料金はレギュラーシーズン、ハイシーズンで異なりますのでHPをご確認ください。
近くには白馬八方温泉があり、朝足湯で疲れを癒やしました。
ご飯はサウンズ・ライク・カフェでハンバーガーセットをいただきました。
春から秋にはワンちゃん同伴可能なテラス席が設置されるので、お散歩途中に立ち寄って休憩やモーニングがいただけます。
わんちゃん同伴可能なお店はカートでの同伴のみの場合があり、暑い時期は熱中症の心配もあるので一緒に車中泊旅をされる場合はカートも積載しておくと安心です。
車中泊便利アイテムの紹介
長期間の車中泊旅や山登りされる方におすすめのアイテムをご紹介します。
カムラフウフさんは自身の動画を撮影、アップやリモートで仕事をしていますので、困るのがネット環境です。
携帯や車中泊スポットのネット環境は安定していないことがあるので、そんなときに便利なのがFree-Style Wi-FiさんのMacaroon3AとMacaroonⅣです。
今回はこちらのWiFiが安定して利用できるのか検証をしました。
こちらのWiFiは月額料金0円、契約不要、返却不要の買い切り型のモバイルWiFiで使うときに専用アプリから都度チャージして利用できます。
Macaroon3Aは海外約120カ国に対応で海外旅行でも使用可能です。
コンパクトなサイズで最大接続台数は8台です。
最大連続使用可能時間は12時間で重量は120gです。
使用方法は端末でQRコードを表示してスマホで読み込むだけで接続完了です。
パスワードでの接続も可能なのでPCやオステリアに設置されたTVにも繋いでYouTubeなどを楽しむこともできます。
インターネット速度は約16Mbpsでした。
MacaroonⅣは海外非対応でノートPCやスマホに接続するだけでネットに接続できます。
有線とWiFi合わせて最大8台接続可能です。
バッテリー非搭載なので劣化の心配がなく、重量は29gです。
使用方法は接続機器のWiFiをオフにして接続、ランプが赤→青→緑に変われば接続完了です。
インターネット速度は約20Mbpsでした。
続いては検証のため四季折々の景色が楽しめるビーナスラインを通って、霧ヶ峰と美ヶ原高原に登ります。登山の様子はカムラフウフさんのチャンネルでチェックしてください。
美ヶ原高原は日本一標高が高い場所にある道の駅です。標高は2,000mです。
山頂付近の登山道でWiFiとスマホキャリアのインターネット速度を計測した結果がMacaroon3Aは27Mbps、MacaroonⅣは17Mbps、スマホキャリアは4,7Mbpsでした。
道の駅付近ではMacaroon3Aが18Mbps、MacaroonⅣが43Mbps、スマホキャリアが3,4Mbpsという結果になりました。
気になった方は2025年9月現在、公式HPからの購入なら割引クーポンでお得にゲットできます。※クーポンコードは最下部に記載
まとめ
長野県最後のご飯は信州アルプス牛と糖度20%超の生糖もろこし、信州の野菜、ダイレクトカーズさんからプレゼントの「作」をいただきました。
最後にお知らせです。
9/20,21の2日間、ポートメッセなごやで行われるなごやキャンピングカーフェアにオステリアが出展されます。気になった方は是非見に行ってみてください。
カムラフウフさんにしてほしい検証や行ってほしい場所があればYouTubeのコメントにて絶賛受付中です。
カムラフウフさんのチャンネルでは百名山達成に挑戦していますのでそちらも是非ご覧ください。
【株式会社ダイレクトカーズ】 https://www.cars-drt.com/
【株式会社NEXT】
・Free-Style Wi-Fi(クーポンコード「16Qs4j」入力で全品15%OFF!) https://freestyle-wifi.jp/lp_discount…
・おきらくホームWi-Fi https://okiraku-home-wifi.jp/pt/?hs=e…
【株式会社ナヴィック】
・CLEZEED(ソーラーパネル) https://www.clezeed.com/
・OUTDO(ナトリウムイオンバッテリー) https://www.outdo.jp/