クルマ購入の際、いつまでも綺麗に乗り続けたいと考える方は多数いらっしゃると見受けます。カーコーティングは今や車両購入時の定番メニューとなりました。

しかし、車両本体にすでに予算をかけていて、コーティングは「安く済ませたいなぁ」なんてことを考える方もいるでしょう。しかし本稿では、その発想は見直した方がいいと強くオススメします。その理由を考察していきましょう。

コーティングと下地づくり

プロのコーティングといえども、ガソリンスタンドや量販チェーン店では数万円単位で施工できるメニューからプロショップで何十万円もするメニューがあります。当然、塗布するコーティング剤のクオリティもありますが、一番の違いは人件費と技術料と言ったところでしょう。

その人件費と技術料の差が発生するのが下地作りなのです。下地作りとは、コーティング塗布前の洗車から磨きにいたる工程です。馴染みのない方にはそんな地味なことが?と疑問をもたれるかもしれません。しかし、その地味な工程こそが、コーティングの仕上がりの9割に影響するのです。その理由は3つあります。

  1. コーティングはクルマを綺麗にするものではなく、綺麗な状態を保護するためのモノ
  2. コーティングの効果を発揮するのは下地作りのクオリティ次第。100%の効果に近づけるには下地作りも100%にする必要がある
  3. コーティングをかけてもスグ落ちてしまうのは、下地作りが甘いから。下地作りが完璧であれば、より強固にコーティングはボディに密着する

つまり、下地作りが不十分なコーティングは文字通り付け焼き刃とも言えるでしょう。

下地作りにかかる時間

さて、下地作りにどれだけの時間を要するか想像がつきますでしょうか?

安いコーティングメニューですと1日ですべての施工が完了するケースがほとんどですので、正味半日程度かもしれません。

そこで、磨きに定評のあるプロショップ磨き屋Progressiveさんに伺ったところ、

  • 洗車で丸1日〜2日
  • 磨きで丸1日〜2日
  • コーティング塗布で丸1日〜2日

とのことで、お預かりは最短でも4〜6営業日ほどとのことです。これは目からウロコとも言えるでしょう。

単純計算で3倍以上の人件費が発生してもおかしくはありませんね。さらにそれだけでなく、どこまでどうやって綺麗に仕上げていくか?実はその基準や技術もプロショップならではのノウハウ。

イメージしていただきたいのですが、ディテーリング業の経験のない方に、1日分の日当を渡すから丸1日洗車してとお願いしてみたらいかがでしょうか?

正味1−2時間で完了して、他にやることが見つからず、無意味に同じ洗車を繰り返すこととなるでしょう。

プロショップの職人たちは、ただいたずらに時間をかけているわけではありません。独自のノウハウと基準で、仕上がりや美しさをシビアに追求しています。

設備が大切な理由

さて、時間と技術だけでは下地作りを100%のクオリティで実施することはできません。環境と設備が大切な要素となります。それは専用ブースがあるか?なぜ専用ブースが必要なのでしょうか?

①照明の有無と種類で見える傷、シミ、汚れが異なるため

磨きの工程は洗車で取り切れない汚れやシミ、そして傷を落とすことを目的とします。安いコーティングメニューは屋外やガレージ内での施工がほとんどでしょう。しかし、自然光やガレージ内の一般照明では見えないものがあります。つまり、安いコーティングメニューではそれらが残ったままコーティングを塗布してしまうので、クオリティが100%発揮されないわけです。

磨き屋Progressiveでは粗探しライトという名で複数種の照明を使って傷やシミを確認し、磨き漏れを限りなくゼロへ近づけています。

②温度湿度管理

これはコーティング塗布の段階の話になります。コーティングには適正な温度湿度管理と時間で硬化をさせていくことが肝要です。それ故、専用ブースで空調設備をいれることが大切です。これも、屋外施工やガレージ内施工ではなかなか出来ないことでしょう

つまり、クオリティのための設備投資しているか?当然、それは値段に跳ね返るものです。反面、そうされていないものは安かろう悪かろうと言わざるを得ません。

セラミックコーティング最安級

ここまでの説明を読まれれば、当然費用をかけるべきだとおわかりいただけると思います。しかし、オーナーごとにクルマにかけれる予算には限りがあるのも事実。そこで、今回お話を伺った磨き屋Progressiveをご紹介します。

同店は、コーティングプロショップでも高級上位メニューとして知られる、セラミックコーティングの最安級を謳うショップです。つまり「高いものを安く」の精神で一番コスパが高く納得感のある施工メニューを取り揃えているとの。

量販チェーン店の上級メニューと同等価格でプロショップの高級上位メニューが施工できると好評を得ています。

また一般的なプロショップでは追加有料オプションメニューとなる、ホイール、樹脂パーツのコーティングもセット価格にインクルーズ。

はたまた、エンジンルームやトランクレール、ドアインナーや給油口など見えない部分も可能な限りコーティングを施工し尽くす徹底ぶりも施工されたオーナーには大変好評です。

せっかくの大切な愛車購入、磨き屋Progressiveで施工してみてはいかがでしょうか?

お得なキャンペーン

磨き屋Progressiveでは、2025年10月31日までにお申込み及び施工をいただいたお客様に関してお得なプランを用意しております。

「Motorzの記事を見た」とお申込み時にお伝えいただければ、室内除菌の施工(通常22,000円相当)を無料でサービスしてくれるとのことです。

※コーティング施工の際は、お見積時の特典が適用されるとのこと。ご納車がちょっと先の方でもお問い合わせ歓迎だそうです。

この機会に検討してみてはいかがでしょうか?

キャンペーンを申し込む

店舗名:磨き屋Progressive
所在地:〒252-1113 神奈川県綾瀬市上土棚中4-7-53
電話番号:0467-73-7037
営業時間:9-18時 定休日:毎週水曜日