”UKI×BR75ウキウキブラブラ日本一周車中泊旅”#23。今回は愛犬と過ごす車中泊、キャンプサイトをご紹介します。

愛犬との車中泊

愛犬とキャンピングカーで旅をしたい方は初めに車に慣れていくとこから始めましょう。

徐々に距離を伸ばしていき、車は楽しいもの、移動が楽しいものにしていくことが大事です。

次に乗る場所は安全性を考えてゲージの中かパーティション等で安全なスペースを作るのがおすすめです。ゲージを使用する際は家でも使用して安心できる場所と覚えさせると更に良いでしょう。

長距離の移動では愛犬の体調を確認するためにも1,2時間ごとに休憩を取りましょう。

ペットに関するルールは事前に確認をして、トイレや軽い散歩を済ませます。パーキングエリア内を移動する際は通常の散歩で使用しているリードではなく、ショートリードを使用すると良いです。

場所によってはドッグランがあるパーキングもありますが、遊ばせることで車内に戻っても興奮が収まらない場合があるので注意が必要です。

車内に戻ったら、水分補給をして脱水症状にならないように。飲んでくれない場合は経口補水液などで味付けをするなどして特に夏場は注意しましょう。

本日の車中泊場所はMOROYAMA YUZUNOSATO BASEさんです。

様々なサイトがあり、ドッグラン付きのサイトは柵で仕切られていて人工芝になっているので愛犬が自由に走り回ることができます。

広さは約20m×12mで種類・大きさに関わらず6匹まで連れてこられます。

車両も砂利スペースに駐車できるのでサイドオーニングを広げて、芝で遊ぶ愛犬を眺めながらゆっくりすることができます。

マルチルームは防水パンになっていてシャワーも使用できるので外で遊んだ愛犬の足を洗ってから車内に乗せることもできます。

愛犬と車中泊時の持ち物

森風美さんとどんちゃんの車中泊時の持ち物を紹介していただきました。

1つ目は犬用ゲージです。車内で愛犬が動き回らないようにや安心できる場所を作るのに最適です。

2つ目はお水とお皿(水・フード用)です。使い慣れたものを使用することで安心して使ってくれます。

3つ目はご飯です。量は多めに持ってきておくことでトラブルや災害時でも食べ慣れたご飯を与えることができます。

4つ目はおやつです。言うことを聞いてくれない時やお留守番させてた時に与えます。

5つ目は用途別のリードです。サービスエリアなどの小休憩の際の短めのリードや柵がないキャンプ場などで使用する長めのリードになります。

その他は遊び慣れたおもちゃ、ウエットティッシュ、トイレ用袋(防臭加工)、吸水トイレシートになります。

最後に忘れてはならないのがワクチン接種証明書です。場所によっては接種証明書がないと入れないことがあるので愛犬と旅をする際は必須になります。

接種証明書の他に犬観察と狂犬病の注射表は首輪形状のスマートタグでも確認ができます。

便利アイテム①

今回は愛犬との車中泊で便利なアイテムをご紹介します。

neakasa(ネアカサ)さんのペットグルーミングセットP0 Proになります。

こちらは業界初の手乗りサイズでアタッチメントを自由に組み合わせられるグルーミングブラシです。

ブラシは被毛の奥へと入り込んで、細かい抜け毛を取ることができるグルーミングブラシ、毛玉や抜け毛を効果的に取り除いてペットの毛並みを美しく保つデシェディングブラシ、服についた毛やホコリが取り除けるクリーニングブラシ、自宅で簡単にカットができるバリカン、細かなゴミやホコリを効率的に吸い取るすき間ノズルがあり、これ1台でペットの毛問題が解決できます。

どんちゃんは大きい音が苦手でトリミングサロンでは2人体制ですが、こちらのグルーミングは落ち着いてトリミングすることができました。

グルーミングブラシは絡まった毛をレバーひとつで吸い取ることもできます。

騒音レベルは業界最小の48dBの静音性で吸引力は3段階で使用可能です。

ペット以外にもキャンピングカーの掃除にも使用できるのでいつでもどこでも車内を清潔に保つことができます。

便利アイテム②

車中泊や冬場に多いトラブルとしてバッテリー上がりがあり、対応策としてはJAFを呼んだり、近くの車ユーザーに助けてもらう方法がありますが、今回ご紹介するAutowit(オートウィット)Super Cap2 ジャンプスタータは事前に充電が必要ないのでいざという時に使えないことや他の車ユーザーに助けてもらうことなく復活することが可能です。

付属品は本体、ブースターケーブル、シガーソケット用充電ケーブル、USB充電用ケーブル、取扱説明書、本体ケースになります。

こちらの商品の最大の特徴はリチウムイオン電池不使用でスーパーコンデンサを搭載しています。

リチウムイオン電池は温度変化に弱く、スーパーコンデンサは-40℃~70℃まで耐寒性、耐熱性があります。

バッテリー上がりをした車両はエンジンを始動するセルモーターを動かせない状況で電気が空の状態ではないのでその僅かに残っている電気をコンデンサ搭載のジャンプスタータに充電→増幅させてエンジンの始動に必要な電気を作り出します。

他にも他の車のバッテリーから充電→増幅させる方法やシガーソケットから充電、モバイルバッテリーからUSBで充電など様々な方法があります。

対応車種は7.0Lガソリン車・4.0Lディーゼル車まで対応しています。

ハイブリッド車は適合確認がすべて行えていないので一部のハイブリッド車には未対応です。

まとめ

今回は愛犬のどんちゃんとの過ごし方やペットと車中泊する際の注意点をご紹介しました。

その他、キャンピングカーの購入や購入後の困り事、BR75の「ここどうなっているの?」、「この機能についてもっと教えて!」などのご質問やリクエストは、YouTubeのコメントやXにて絶賛受付中です。また、Instagramでも #ウキブラ旅 で旅の様子を発信しているので、各SNSも是非ご覧ください!

※UKIちゃん参加イベント

★3月8日~9日 大阪キャンピングカーショー2025

【BR75】(株式会社ダイレクトカーズ) https://www.cars-drt.com/

【CLEZEED】(株式会社ナヴィック)※ソーラーパネル https://www.clezeed.com/

【クレヴァーズ名古屋】(株式会社ナヴィック)※セキュリティー https://clevers-nagoya.com/

【Air/G】(株式会社フォーバイフォーエンジニアリングサービス)※ホイールなど https://www.4x4es.co.jp/ https://www.4x4es.co.jp/products/tuni…

【IPF】(IPF株式会社)※ライト https://www.ipf.co.jp/

【オープンカントリー】(TOYO TIRE株式会社)※タイヤ https://www.toyotires.jp/product/oc/

【KEIYO】(株式会社慶洋エンジニアリング)※バックミラーなど https://www.keiyoeng.co.jp/

Autowit Super Cap2 ジャンプスタータ Amazon商品URL:https://noxl.ink/ODtaK1

更に、併用できる10%off限定クーポンがあります! クーポンを使用すると、14220円で購入できます! 併用できる10%offクーポンコード:Motorz10 (2025年3月31日まで有効) 楽天市場で商品+2000円offクーポン獲得URL:https://noxl.ink/9JZ7pm クーポンを使用すると、価格:15,800円 → 13,800円 (2025年3月31日まで有効)

NEAKASA ペットグルーミングセットP0 Pro 商品リンク:https://noxl.ink/U9JhMf

更に、併用できる3%off限定クーポンがあります! 併用できる3%offクーポンコード:MotorzP0 (2025年3月31日まで有効)