創業1986年の老舗アフターパーツメーカー、『アドバンススタッフ』(大阪府豊中市)がリリースするエアロパーツブランド『チャージスピード』は、ボディキットおよびチューニングアイテムの総合ブランドです。国産車はもちろん輸入車のカスタムにも積極的に取り組み、多くのユーザーから愛されています。そんなチャージスピードにとって、BRZ(ZC6)/86(ZN6)は最高のベース車両。当然、スタイリング、チューニングともに充実したメニューを展開しています。

Text:Shinji KAWASE / Photo:Yukio YOSHIMI

ベース車のシルエットを尊重したホットなスタイリング

やはり、注目したいのはエクステリアで、定番となるボトムまわりのエアロパーツとワイドボディキットだけでなく、ヘッドライト、カーボンボンネット、ダックテールトランクリッドまでカバーする、チャージスピードの商品ラインナップからは、並々ならぬ熱さが伝わってきます。

新しさすら感じる、迫力のフロントフェイス

フロントから見ていくと、まずシーケンシャルウインカー内蔵のLEDヘッドライトが、強い個性を発揮。

デビューからすでに7年が経過したトヨタ86ですが、このライトのチョイスひとつで古臭さは完全に消滅します。

さらに、フロントバンパー(タイプ1)は開口部を大きくとり、アグレッシブな表情を作り出しています。

レーシングカーさながらのカーボンボンネット

大きな開口部といえば、カーボンボンネットも見逃せません。

こちらはレーシーそのものといったデザインですが、デモカーのようにラッピングなどでカーボンの見せ方が工夫されているところにセンスを感じます。

ちなみに、デザインは同じながら、価格を抑えられたFRP製も用意されているほか、ダクトからの雨の侵入を防ぐレインカバー(ボンネット裏に装着)がラインアップされているのも嬉しいポイントです。

大胆な造形×スパルタンなアクセントで、新時代のスポーツさを演出

ほどよくボリューム感をプラスするワイドボディキットは、フロントバンパー(タイプ1)とオーバーフェンダーのセット。

ドアミラー付近で大きく跳ね上がった独特のデザインは、チャージスピードだからこそ生み出せるスポーティ感を演出しています。

ワイド幅はフロントで20mm、リアは30mmで、十分なワイド感だけでなくダミーのリベットがノスタルジックかつスパルタンなムードを盛り上げてくれています。

細部にこだわりが光るサイド周り

サイドステップは、シンプルかつシャープな造形。

オーバーフェンダーとのつながり、ボトムのボリュームもよく加味されています。

ドアミラーもオリジナルで、LEDウインカーのみならずLEDデイライトにLEDウエルカムランプまで付いたコダワリの仕様。

しかも、純正ボディ色に合わせたカラーバリエーションも用意されていて、細部へのこだわりは、ユーザーにとってうれしいポイントとなっています。

往年のカスタムの良い部分を踏襲した秀逸なリア回り

リアまわりは、このセクションもフロントのキャラクターどおりディフューザー、ダックテールトランクリッドでスポーティに完結。

とくに後者は、後付けトランクスポイラーでは絶対得られない美しい連続性が印象的です。

マフラーは可変バルブ式で、クローズドでは純正レベル。

オープンにすると、ワイルドなサウンドが楽しめます。

運転するからこそのこだわりがつまったインテリア

ここでの主役はサポート性能の高いシートで、運転席にフルバケットシート、助手席にはセミバケットシートを装着。

どちらもケブラーシェルを採用し、赤いシートがしっかりとした存在感を発揮しています。

また、フルバケセミバケともにデザインが共通なので、車内はしっかりと統一された印象にまとめられていました。

そして、意外に車外からもよく目に付くのがルームミラー。

チャージスピードのルームミラーカバーで純正ミラーをイメチェンしてあげると、オーナーの感度の高さをアピールできるかもしれません。

まとめ

ドライビングの楽しさを世に改めて問うためデビューしたBRZ/86。

チャージスピードがデザインした意欲的なアイテムを装着することで、改めて愛車の魅力を感じることができるのではないでしょうか。

ショップ情報

株式会社 アドバンス・スタッフ

〒561-0864
大阪府豊中市夕日丘1丁目13番7号-1F
TEL:06-6848-6488
FAX:06-6849-8962

WEB:http://www.chargespeed.com/top.htm
MAIL:advancestaff@chargespeed.com

Motorzではメールマガジンを配信しています。編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?

配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!