目次
ドラッグレースを見るなら、日本より海外がアツい!改造無制限な世界のドラッグレースには、日本のレースじゃ想像もできないマシンが山のように存在します。今回は、そんなマシンを動画でご紹介。ジェットエンジン当たり前!トラックも、トラクターも、軽トラも、驚きの姿で400mを走り抜けます!

出典:http://freebsd.blog.shinobi.jp/
こればっかりは、日本じゃ絶対見られない?
ドラッグレースとは

出典:http://blog.goo.ne.jp/motoxxx5150/
1/4mile(400メートル)をとにかく速く走り抜ける競技。日本では”ゼロヨン”という呼称のほうがポピュラーかもしれません。
後輪に巨大なタイヤを履かせて、ものすごい勢いで加速する姿をイベントで観たことがある人も多いのではないでしょうか?
そんなドラッグレースですが、海外では驚きの改造を施されたマシンが多いんです。
日本のモータースポーツじゃ考えられない、過激なドラッグレースの動画をご紹介します。
黒煙を吐きながら爆走するトラック!後ろからは何も見えない?
https://www.youtube.com/watch?v=iUbAzrJuDl4
2台のトラックが並んで出走!そもそも日本じゃトラックがレースする姿をなかなか見れませんが…。
車体上部に突き出したマフラーからは、尋常じゃない量の黒煙を噴きだしています。
これ、通り過ぎた後はスゴイにおいがしそうです。
農家だって負けてない!トラクターだってドラッグレースするぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=xLODfpPguUc
三菱製のピックアップトラックと対戦するのは、小さな小さな農耕機、トラクター。
ちょちょっと改造して、人が乗ってアクセルを操作できるようにされています。
軽そうとは言えど、見た目にはどうも速そうには見えない。さて、勝負の結果は…?
軽トラでジェットエンジンを運んでるわけではなく、走ります。
ジェットエンジンを荷台に乗せてどこにいくのかな?と動画を見ていると、到着するのはグリッド。
日本が誇る軽自動車トラック、ダイハツ・ハイゼットにロールス・ロイス社のジェットエンジンを積んだ「ハイジェット」はドラッグマシンなのです。
しかし、エンジン音が軽トラ特有の音じゃなく、高周波サウンドなことに違和感しか感じないです。
いや、マシンも違和感だらけではあるんですけどね。
驚きの加速能力。ジェットエンジントラック。
https://www.youtube.com/watch?v=0i2zONK_OrM
そろそろツッコミが追い付きません。エンジンを吹かした時の白煙の量と炎の量。
鬼のような加速と、電光掲示板に出る5秒台というタイム。すべてが狂ってます。
この乗り物、もはやトラックと呼んでいいのでしょうか?
ドラッグレースというか、火事。
https://www.youtube.com/watch?v=qd-3fxBkZMo
何やらスポンサー看板の前でアイドリング中。衝撃波で徐々に看板が崩れ落ちていきます。
このまま壊すのかな?と思ったら、待っていたのはオドロキの展開でした。
もはやトラックじゃなくて、ウェポンです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
世界は広いです。信じられない驚きのマシンたちが多数存在します。
日本のレースはかなりレギュレーションがしっかりしているので、こういったことは少ないですが、ひとたびルールを外すと、こういったことが平然と行われるようになります。
過激すぎて怖いとも思いますが、やっぱり怖いもの見たさで観てみたくなってしまいますね。
アメリカに行ったら、一回は本場のドラッグレースを堪能しないともったいない!
ドラッグレースについてもっと読みたい方はコチラ
http://motorz.jp/car/1279/
Motorzではメールマガジンを始めました!
編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?
気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!
※迷惑メールとして着信してしまう場合があります。メールが来ないときは、お手数ですが迷惑メールフォルダをご確認ください。
[amazonjs asin=”B00HXURWHE” locale=”JP” title=”ALL AMERICAN MOTOR SPORTS ようこそ、アメリカン・モータースポーツの世界へ”]