ドライブしていると、前方から飛んできた小石によって、車のフロントガラスが傷付くことがあります。この「飛び石」は前を走っている車が、地面の小石をリアタイヤで跳ね飛ばすことによって起こるものがほとんどですが、飛び石で窓や車体が傷付いた場合、どうリペアすればよいのでしょうか。

出典:写真AC

飛び石で車が傷付いたら修理を!

出典:https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-stone-chip-repair/

飛び石で破損しやすい箇所としてよく挙がるのは、車のフロントガラスやボンネットなどです。

特にフロントガラスに傷が入った場合は、必ず安全な場所に停車して傷の度合いを確認してください。

フロントガラスは、2枚のガラスの間に樹脂膜を挟んでつくられているので、飛び石があっても傷付くのは外の部分だけ。

しかしフロントガラスの傷付いた箇所が運転の妨げになる位置であれば、走行を続けるのは危険で、仮に視界を遮らない箇所に傷が入ったとしても、走り続けていれば傷がどんどん広がっていってしまいます。

またボンネットやサイドステップに飛び石があった場合も、そのまま放置していると錆びの原因になるので、飛び石があったときは、すぐに車を修理するようにしましょう。

飛び石の場合のおもな修理箇所は?

出典:https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-stone-chip-repair/

飛び石によるフロントガラスのひびが小さい場合は、樹脂充填剤を損傷箇所に染み込ませるだけで修理が済むことがあります。

しかし飛び石による損傷がひどい場合は視界が妨げられるので、車検のチェック項目を満たすことができません。

そのため飛び石によるガラスのダメージが大きい場合は、ディーラーや修理工場から、フロントガラスの交換をすすめられることがほとんどです。

そのフロントガラスの交換費用は車種によっても異なりますが、最低でもガラス代と工費をあわせて5万円以上は必要となります。

フロントガラスの修理費が高額なのは、フロントガラスの多くが車種専用品であることや、交換面積が大きいことなどが理由。

また飛び石による車体の傷についてはその多くが、部品の交換はせずに1万円から数万円程度の費用でなおせますが、バンパーやボンネットがへこんだ場合は板金作業を伴う大がかりな修理が必要です。

このバンパーやボンネットの修理費用は、およそ3万円ほど掛かります。

自動車保険は適用可能だが、免責分は自費で払う

出典:写真AC

この高い修理費用は、車両保険にはいっていれば自動車保険から出すことも可能ですが、適用するためにはふたつの注意点があります。

  • 保険会社の免責(ドライバーが受けた損害のうち、保険会社が負担しなくてよい分)は自費支払い
  • 翌年の保険等級がひとつ下がり、保険料がアップする

そのため飛び石による被害に自動車保険を適用せず、修理費用をすべて自分で負担したほうがよい場合もあります。

修理費用から免責額を引き、その金額が翌年から上がる保険料よりも低いのであれば、すべて自費で修理したほうがよいといえるでしょう。

飛び石を起こした前の車に、責任を問うことは難しい

©フリー素材のぱくたそ

飛び石は前方を走る車が起こすものなので、被害を受けた側に責任はありません。

そのため飛び石の修理費用も、損害を与えた相手が支払うべきではないかと思うこともあるでしょう。

しかし飛び石を起こした車を特定し、“石を飛ばしたこと”や“どの石を飛ばしたか”を立証することは、現実的に見て非常に難しいといえます。

たとえ車にドライブレコーダーを装着していても、前を走る車がどの石を飛ばしたかまではわからないことがほとんどで、警察も飛び石でフロントガラスや車体が傷付いた程度では捜査せず、相手のドライバーを罪に問うことは困難です。

現実的に考えて、路上に落ちている小石を回避して走行することはほぼ不可能であり、故意でないのであればその法的責任を追求することもできません。

飛び石を防ぐには、十分な車間距離をとることが大切

出典:https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-stone-chip-repair/

相手ドライバーが起こした飛び石の法的責任は追求できないため、修理に多額の費用がかかるのであれば、飛び石による被害を防ぐことがもっとも賢明な方法です。

また飛び石の加害者にならないようにすることも、忘れていけません。

飛び石を防ぐための方法には、以下のようなものがあります。

  • 高速道路の走行時は十分な車間距離をとる
  • 砂利道ではゆっくりと走るようにする
  • FR車やスポーツカーの後ろにぴったりとつかない

高速道路の100km走行時は、100mの車間距離が必要だといわれるように、前走車と十分な車間距離をとっていれば、飛び石の被害にあうリスクも低くなります。

また砂利道は小石を巻き上げやすいので、ゆっくりと走ることを心がけ、自分が巻き上げた飛び石で自車を傷付けたり、後続車に被害を出さないようにしましょう。

ほかにも、速度が出やすいスポーツカーや後輪駆動(FR)の車などは、飛び石を起こしやすいといわれています。

そのためスポーツカーやFR車のすぐ後ろにつくことはせず、自分の車がスポーツカーやFR車だった場合は、後続車に被害を与えないよう、十分な車間距離をとるようにしましょう。

まとめ

今回は車の飛び石による被害と、その修理方法や費用などについて解説しました。

飛び石による被害を防ぐだけではなく、知らないうちに飛び石の被害を後続車に与えないためにも、十分な車間距離をとって運転するよう心がけてくださいね。

Motorzではメールマガジンを配信しています。

編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?

配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!