クルマの必需品のひとつでもあるバッテリー。しかし、ひと昔前のクルマと、現代のクルマとでは、バッテリーの役割は大きく異なっています。現代車では当たり前のアイドリングストップや充電制御、さらに数多く装備された電子パーツや電装品など、必要とされる電力は桁違いに大きくなっているからです。そんなバッテリーの負担が大きい現代のクルマ専用に開発されたアイドリングストップ車専用バッテリーが、パナソニック「caos(カオス)」にはラインナップされています。自慢のタフさを徹底比較するために、Motorz編集部で同一車両を2台用意し、実際に標準バッテリーとの比較をしてみることに。果たしてその実力は……
Photo : Kiyoshi WADA Text : Masamichi OKUTSSU
CONTENTS
タフさが自慢のアイドリングストップ車専用バッテリーパナソニック「caos」
一般的なアイドリングストップ専用バッテリーは、負担の大きさから交換スパンが短い傾向があります。
また、「容量の大きさ」や「充電回復の早さ」などの特徴を持つことから、かつてのバッテリーよりも値段が高めな傾向も。
そのため、少しでも長持ちするタフなものが求められています。
そんな、高性能バッテリーと標準バッテリーでは、本当に差はあるのでしょうか?
編集部ではその疑問に答えるために、同一車両(トヨタパッソ)を2台用意し、1台のバッテリーをcaosに交換して比較しました。
ちなみに、「caos」は青いボディも特徴のひとつ。
ボンネットを開けると目に飛び込んでくる青いバッテリーは、エンジンルーム内のドレスアップにもひと役買ってくれる印象です。
実際に使用しているオーナーの中には、この青い色がお気に入りという方もいるほどで、青いインテークやエンジンパーツとの相性は抜群となっています。
都心部を走るクルマは、ストップアンドゴーを頻繁に繰り返すことに加え、加速時の充電制御など、とりわけバッテリーの負担は大きなものとなります。
「caos」は十分な容量と、充電回復の早さを製品の特長に謳っていますが、それを証明するかのように、最長3年(製品保証延長キットの同時購入の場合)、通常は2年の保証期間が設定されていることは、大きな驚きです。
タフさだけじゃない!? パナソニック「caos」の実力をチェック
「caos」に交換すると、オーディオの音質も変わるそうで、HPなどでも効果として謳われています。
そこで、どれほど差が出るのか、2台のパッソで聴き比べてみました。
2台の両車で異なる点は、バッテリーだけです。
メインデッキはどちらも同じで、イコライザー設定はロックを選択。
音量はどちらも30に設定し、Bluetoothでスマートフォンと接続。
スマートフォンの音量は、最大に設定しました。
結論から言うと、音質には明らかな変化があります。
デッキもスピーカーも、操作するスマートフォンも含め、システムはすべて同一なはずなのに、再生される音は立体的な広がり感のあるものに変化したのです。
その違いは想像以上に大きく、クルマの中ではラジオしか聴いていない、音へのこだわりがまったくない筆者でも、すぐに気付くほどでした。
バッテリー容量が大きくなると、低音域が力強くなるというのは以前から知っていましたが、「caos」に交換した後は、低音域だけでなく全域で音質が向上したのです。
音の輪郭がはっきりしたような、もっと分かりやすく説明すると、スピーカーやデッキなど再生装置をより上級モデルに変更した時の感動に近い効果が得られたような体感がありました。
交換による効果は、オーディオの音質向上以外にもありました。
クルマそのものが力強くなったのです。
「caos」装着車から非装着車に乗り換えると、エンジンがもっさりしているというか、クルマ自体が少し重くなったような印象となり、アクセルの反応とアイドリングストップの立ち上がりが全く別ものに感じます。
「caos」は新品、標準バッテリーは1万数千キロを走行している状況です。
当然、バッテリーの状態の違いは無関係ではないと思います。
しかし、根本的な性能での差を肌で感じられました。
スピーカーの交換とスロットルコントローラーの装着に相当する機能の向上を、バッテリー1台でカバーできてしまう。
これは高価なバッテリーと言えど、コスト面でのパフォーマンスは相当高いのではないでしょうか。
タフさ自慢の「caos」と標準バッテリーの比較で見えた長寿命の秘密!?
オーディオの聴き比べにも使用した2台のパッソで、今度は停車中の消費電力と電圧の低下をテストします。
2台に装着したドライブレコーダーは、同一のもので、駐車中(エンジン停止後)も録画を続け、監視し続けるという機能を持っています。
駐車中の電力はバッテリーから供給されるため、電圧が設定より下がると録画が中止されるので、バッテリーが上がることはありませんが、バッテリーの強さをテストするにはピッタリのアイテムです。
テストは12月末の16時頃にスタートしました。
この日はとても寒く、テスト開始の時点での気温は7℃ほど。バッテリーには決して優しくないコンディションです。
そこからひと晩放置して、バッテリー容量(電圧)をチェックしてみました。
テスト開始時点の電圧は、2台ともにフル充電状態の14.5vを記録。まさに同条件でのスタートです。
一晩経過すると。。。
翌朝10時にクルマへ行き、バッテリーの電圧をチェックしました。
「caos」は13.2vを記録。
ひと晩中ドラレコを作動していましたが、12v以上が確保されています。
一方、標準バッテリーは11.8vを記録。
ひと晩中、ドラレコを作動していた影響で、12vを少し下回っていました。
オーディオテストの際も、「caos」より“減りが速い”印象だったのですが、短時間の比較のため、劇的と言えるほど大きな差にはなりませんでした。
しかし、この小さな差も積み重なれば、やがて大きな差となっていくのは当然で、「caos」の長寿命ぶりが垣間見える結果となりました。
商品情報
商品名:パナソニックcaos(カオス)アイドリングストップ車用
品番:N-M65/A3
5時間率容量:36(Ah)
サイズ:総高さ227mm×箱高さ202mm×幅129mm×長さ197mm
製品保証:2年
価格:オープン
その他対応車種について、くわしくは公式サイトをご覧ください。
検証の様子を動画でチェック!
Motorzではメールマガジンを配信しています。
編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?
配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!