レース前のドライバーの表情(最終戦:鈴鹿編)

Photo by Tomohiro Yoshita
スタート前のグリッド。イベントの時は穏やかな雰囲気でしたが、いざ決戦の時を迎えると、一気に緊張感が増していきます。

Photo by Tomohiro Yoshita

Photo by Tomohiro Yoshita

Photo by Tomohiro Yoshita

Photo by Tomohiro Yoshita

Photo by Tomohiro Yoshita
特に今回はチャンピオンが決まる最終戦。その可能性を残すドライバーたちの表情も様々でした。
どのドライバーも直前までエンジニアと話し込んでレースの進め方をどうするか?マシンのセッティングがこれでいいのか?を確認していました。
セーフティカーは新型NSX!

Photo by Tomohito Yoshita
先日も紹介しましたが、今回から鈴鹿サーキットに新しいセーフティカーが登場!8月に国内発売の発表がされたばかりの新型NSXです。
今までのクルマにはあまりついていなかった最新の制御システムなども搭載されているので、実際にサーキットでしっかり乗りこなすにはある程度練習が必要なんだとか…。

Photo by Tomohiro Yoshita
これからも見られる機会が出てくると思いますので、鈴鹿サーキットに行った際は是非注目してみてください!
たまには、サービスカット~♪

Photo by Tomohiro Yoshita
どうしてもレース観戦=クルマばっかりになりがちですが、もう一つ欠かせないのがレースクイーンの皆さん。
彼女たちもスポンサーのPRやドライバーの傘さし(これ、結構重要なんです。)など、チームにとっても重要な存在なんです。
ということで…?たまにはまとめてみました!

Photo by Tomohiro Yoshita

Photo by Tomohiro Yoshita

Photo by Tomohiro Yoshita

Photo by Tomohiro Yoshita

Photo by Tomohiro Yoshita
勝者たちの笑顔

Photo by Tomohiro Yoshita
決勝Race2。今回は2人のウィナーが誕生しましたね。
まずはレースを制したバンドーン選手。いつも「SFはF1へ行くための準備。だからあまりチャンピオン獲得とか意識していない」と話していましたが、やっぱりレーシングドライバー。勝つと嬉しいですよね!

Photo by Tomohiro Yoshita
印象的だったのは、2位に入ったアンドレ・ロッテラーと最後に笑顔で会話。終盤は0.1秒を争う大バトルを披露してくれました。果たして何を話していたのか?気になりますね。
そして、長年の苦労が報われついにチャンピオンを獲得した国本雄資選手。満面の笑みでした!

Photo by Tomohiro Yoshita
実は、マシンを降りるとき、スーパーGTではチームメイトで今回も王者決戦で争った関口雄飛選手やチームメイトの石浦宏明選手が登場し、チャンピオン獲得を祝福していました。
シーズンはこれで終わりじゃない!

Photo by Tomohiro Yoshita
ポディウムではRace2の表彰式、JAFグランプリの表彰、チームチャンピオン表彰、ドライバーチャンピオン表彰が行われ、最後はシーズンエンドセレモニーとして、全選手が登場しファンに挨拶。全員でのスパークリングファイトも行われました。
これで今シーズンも終わりか…と感じる瞬間ですが、まだ終わりじゃないんです!

Photo by Tomohiro Yoshita
この後、ピットビル2階のホスピタリティラウンジで、シーズンエンドパーティが開催されました。
2016年の年間表彰式を始め、ドライバーも登場してのプレゼント抽選会などなど…。

Photo by Tomohiro Yoshita
さらにドライバーたちがお客さんのエリアに実際にいって、一緒に歓談タイム(実際にはサイン会になっちゃいますが)も設けられるんです。
これって、すごいことですよね。
ちなみに、これは事前申し込み制で大人8300円、小学生4200円、幼児(3歳以上)1100円でした。毎年開催されているイベントなので、来年は是非参加してみては?
※参加費は開催年度によって変わる場合があります。
マジかよっ!?

Photo by Tomohiro Yoshita
2日間の全イベント終了後、メディア向けに来季からF1に参戦するバンドーン選手の囲み取材が行われました。その模様は後日Motorzでも掲載します。
そして最後に、プレゼントされたのがこちら!
「SFアンバサダーinF1」だそうです。
来年以降、F1のパドックでスーパーフォーミュラの素晴らしさ魅力を伝えてくれるアンバサダーになってくれるとか?(無理やりさせている感は否めませんが)

Photo by Tomohiro Yoshita
でも、本人も以外と乗り気で「すごくハイレベルなシリーズだから、SF参戦のチャンスがあるんだけど…と若いドライバーに相談されたら100%勧めるよ」と答えてくれていました。
彼に日本で会えるのは…来年のF1日本GPですね。
まとめ

Photo by Tomohiro Yoshita
つい数時間前まで、興奮と感動に包まれていたメインストレートも、あっという間に静かに。
これでシーズン終了と思うと、なんだか寂しいですね。
でも!まだツインリンクもてぎでスーパーGT最終戦もありますし、今月末にはSFのルーキーテストもあります。こちらも目が離せません!
そして、改めて…になりますが、サーキットってこれだけネタがあって、楽しいところなんです。
是非、来年は1日だけでも十分楽しめるので、友達や恋人を連れてサーキットに遊びに行きましょう!