CONTENTS
エコマイレッジチャレンジ動画
会場の空気がよくわかるホンダ公式
https://www.youtube.com/watch?v=ovy-7ebRtIw
現場の空気がよくわかるホンダの公式映像です。
全国の学生から社会人まで、本気でマシン開発をして競技に挑んでいることがよくわかる動画です。
チームで勝ちに行くために必要なことを、出場者さんたちが思い思いに語っています!
惰性とアイドリングストップの使い方がよくわかるオンボード映像!
鈴鹿サーキット東コースで行われたエコマイレッジチャレンジ鈴鹿大会2014。
この大会で977.044km/Lという低燃費をたたき出した驚きのドライビングテクニックをご覧ください。
しかし、地上高が低いためか、エコランとは思えないほど速度感がありますね!
ほとんど地面に寝てる状態。ドライバーの視界がない!
モータースポーツの世界では、運転するドライバーすらも極力低重心にするのが鉄則。
その結果、完全に寝そべりスタイルでの走行に。
フロントウィンドウからとても前が見えそうにありませんが、きちんと運転手からは見える位置なのでしょうね。
まるでリュージュのような体制です。
意外と速いことがわかる車載動画!
エコランと言いながら、メインストレートでは70km/h以上出ているオリジナルマシン。
そのままの速度で1コーナーに飛び込んでいきますが、着座位置を考えると、体感速度は150km近いのではないでしょうか?
速度がでていると、いかに効率良い走りをしているか、一目瞭然ですね。
まとめ
ホンダ エコマイレッジチャレンジ、いかがだったでしょうか?
徹底した低燃費への挑戦、レースのように速さだけが全てじゃなく、たまにはこんなモータースポーツもいかがでしょうか?
アクセルもブレーキも、ラフに踏めばそれだけロスになってしまいます。
丁寧の究極を目指した操作は、意外と街乗りににフィードバックできる内容も多いのかもしれません。
アナタも、ガソリン1リットルで日本一周を目指してみませんか?
2016年の全国大会はもうすぐ!10月1日と2日に、ツインリンクもてぎで開催予定!
是非足を運んでみてください!
ホンダ エコマイレッジチャレンジ公式HP:http://www.honda.co.jp/Racing/emc/
あわせて読みたい!
日本一有名なバイク”スーパーカブ”を使用した参加型耐久レース、カブカップをご存知ですか?
プリウスのレーシングカーと、市販車の違いとは?フォーミュラカーのエンジンを積む、スーパーGTプリウスがスゴイ!
[amazonjs asin=”4862794092″ locale=”JP” title=”All about SUPER CUB ~ スーパーカブ大全 (モーターマガジンムック)”]
Motorzではメールマガジンを始めました!
編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?
気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!