レシプロエンジンの動作周期には数種類ありますが、よく聞く「4ストローク」って何なの??という疑問があると思います。2ストローク、4ストローク、6ストロークなどがありますが、一番よく聞く4ストロークとは一体何の事なのでしょう??
今回はそんな4ストロークエンジンについて紹介します。
そもそもレシプロエンジンとは??
昨今の自動車市場で最もポピュラーとされているのがレシプロエンジンです。
F1から軽自動車まで、ほとんどのクルマがレシプロエンジンを採用しています。
基本的には、カムシャフトとバルブからなる「ヘッド」部分と、ピストンやコンロッド、クランクシャフトからなるシリンダーブロックの「腰下」部分で構成されています。
2輪ではシリンダーブロックを「腰上」、クランクケースを「腰下」と呼ばれています。
人によって呼び方はそれぞれな部分はありますし、水平対向エンジンではエンジン部分を腰下、補機類を腰上と言ったりするので、だいたいそういう部分なんだなというのを覚えておくといいでしょう。
4ストロークエンジンを動画で解説
こちらはよくある直列4気筒ガソリンエンジンの動画になります。
1、吸入行程:ピストンが下がり混合気(燃料を含んだ空気)をシリンダー内に吸い込む行程。
2、圧縮行程:ピストンが上死点(一番上)まで上がり混合気を圧縮する行程。
3、燃焼行程:点火プラグにより点火された混合気が燃焼し、燃焼ガスが膨張してピストンが下死点(一番下)まで押し下げられる行程。
4、排気行程:慣性によりピストンが上がり、燃焼ガスをシリンダー外に押し出す行程。
この4つの行程が行われているのが4ストロークエンジンです。
1気筒ずつ順序良く4ストロークの行程が行われているのが分かりますね。
この力によってクランクシャフトが回転し、クラッチやミッションなどを介してタイヤへと動力がつながり、車が動いているのです。
他の4ストロークエンジン動画
V型8気筒エンジン
V型8気筒 OHV(オーバーヘッドバルブ)ですので、アメ車のエンジンなのかな??といった感じです。
OHVとOHC(オーバーヘッドカムシャフト)の違いについてはMotorz記事で紹介させて頂きます。
星型9気筒エンジン
こちらの星型9気筒エンジンは車用では無く、プロペラ機用エンジンですがOHVの4ストロークエンジンです。
星型(シリンダーを円周状に配置)にすることでエンジンの薄型化ができ、プロペラ機の構造に向いたエンジンとなるわけですね。
まとめ
いかがだったでしょうか??
よく耳にする「4ストローク」エンジンでしたが、動画で見るとその仕組みがわかりやすいですね。
普段私たちが運転している車の内部の動きが分かると、より一層クルマへの理解が深まります。
あわせて読みたい
カムシャフトとは?エンジンの個性を決める、重要なパーツをご紹介します。
日産GT-Rのエンジンを作る、将来有望の若手技術者「匠」の候補生に迫る
30年以上経っても色あせない名エンジン「4A-G」の魅力とは?
水平対向エンジンの名車とは?幻の国産F1ボクサーエンジンから、海外のフラットエンジンまで、構造とともにご紹介します。
[amazonjs asin=”B00PJV6SCO” locale=”JP” title=”V8モデル エンジン 組み立てキット”]
Motorzではメールマガジンを始めました!
編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?
気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!