CONTENTS
ハイラックスのカスタムはタイが本場!?
8代目GUN125型ハイラックスは、2017年9月に日本で発売されてから、様々なメーカーでカスタムパーツの開発が進められています。
ハイラックスは国産ピックアップトラック唯一の国産正規販売モデルであるため大人気。
グローバルカーとしてタイで生産されているモデルのため、タイでは日本より2年早く発売されたこともあり、カスタムも日本より進んでいます。
国産メーカーでは見つからなくても、東南アジアメーカーで見つかるカスタムパーツも多く、日本のハイラックスユーザーには高い送料を払ってでも購入する人が多数存在するようです。
そんなタイのハイラックスカスタムパーツに注目したのが、今回取材させて頂いたS2レーシング。S2レーシングのハイラックスデモカーはタイ製パーツで身を包み、驚きの機能が多数装備されていました。
タイのパーツを身にまとったS2レーシング・ハイラックスデモカー
ハイラックスデモカーの外装前方には、ヘッドライトまで覆うバンパーガード(11万8,000円)が装着されています。
メーカーはタイ・バンコクに本拠地を置くキャリーボーイ(CARRY BOY)で、4×4ピックアップトラックのアクセサリーパーツの生産・販売を手掛けています。
初めて名前を聞く方も多いと思いますが、150か国以上の国へ輸出・販売をおこなっているピックアップトラックカスタムパーツの大手メーカーです。
S2レーシングはキャリーボーイの日本正規代理店となっており、日本では手に入りにくいパーツもタイ本国から直接取り寄せることが出来ます。
装着されているオーバーフェンダーとホイールは、TRDの子会社である『TRD Asia』が販売しているもので、オーバーフェンダーを25mmワイド化。リベットで固定されているようにも見えますが、実は両面テープ固定のため、ボディに穴を開けずに装着することができます。
リフトアップに用いられる車高調は、これまたタイのメーカー『パイオニア・エンジニアリング(Pioneer Engineering)』から販売されている『エクスプローラーGTシリーズ』で、車高調で2インチ、タイヤで3インチ、合計5インチのリフトアップが施されています。
これは便利!半自動のキャリーボーイ製トノカバー
S2レーシングのハイラックスデモカーには、カーゴスペースにキャリーボーイ製トノカバー(32万8,000円)が装着されています。
こちらは手動で、後方アオリから斜めにカバーを開き、ボタン一つで鳥居部がキャビンの屋根の高さまで上がるため、屋根全体を地面から水平に上げることが可能です。
また、トノカバーを開けた状態でも走行でき、カーゴスペースのアオリより高さがある荷物でも、屋根付きで運搬できるだけでなく、見た目でもスタイリッシュ。こういったギミックは、男心を擽る部分です。
また、カーゴスペースの内側を保護するために、タイのメーカー『マックスライナー』から販売されている、MAXヘッドライナーを装着。これはトノカバーの傷防止や、荷台から水を逃すたにめ設計された溝により、錆防止の役目も果たしています。
カーゴスペースのキズを気にせず様々なものを積載したいけど、売却を考えるとキズで価値を落としたくないという方には、是非ともおススメのパーツです。
ドア開閉で勝手に出てくる電動サイドステップ
車高調でリフトアップしても大人なら、クルマの乗降性に問題はありませんが、背の引い方や子供だと、困難となる場合もあります。
そこでおすすめなのが、ハイラックスデモカーに取り付けられた『E-ROARD電動サイドステップ』です。
電動サイドステップは、車体下部へ格納されているサイドステップが、ドアを開けると自動で出現し、閉めると自動で格納される仕組みとなっています。
また、挟み込み防止安全装置がついているため、子供にも安心。見た目がスッキリかつ、クルマへの乗降も楽になるため、ゲストや家族を乗せるときに有効なパーツです。
車内を汚さない!そのためのMAXフロアマット
車内には、『MAXフロアマット』が使用されています。
こちらはポリエチレン素材で作られており、平面ではなく立体的なデザインのため、汚れをフロアマット内にとどめておくことが可能な逸品。もちろん、取り外しも簡単にできるため、海水・砂・泥なども水洗いすれば簡単に落とせます。
ハイラックスをアウトドアでアクティブに使いたい方には、マストなアイテムです。
まとめ
タイのパーツでここまでハイラックスがカッコよく、さらに機能的になることに驚かされた今回のデモカー取材。
ピックアップトラックの本質的なカッコよさはこれだ!という主張がひしひしと伝わってきます。
パーツチョイスからセッティングまで、すべてにバランスの取れた最高にカッコいいハイラックス!是非、カスタムの参考にしてみてはいかがでしょうか。
S2 Racing
住所:〒241-0031 横浜市旭区今宿西町397-15
電話番号:045-951-7805
FAX番号:045-955-3448
営業時間:10:00~18:00
ホームページ:http://www.s2-racing.net/
Motorzではメールマガジンを配信しています。
編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?
配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!