アメリカ合衆国カリフォルニア州出身のレーシングライダーで、ケビン・シュワンツの永遠のライバル。先行逃げ切り型、通称『レイニーパターン』を得意とするレジェンドライダー”ウェイン・レイニー”を知っていますか?

 

出展:http://www.motogp.com/ja/

出典:http://www.motogp.com/ja/

 

ウェイン・レイニー:プロフィール

 

出展:http://www.motogp.com/

出典:http://www.motogp.com/

 

名前:ウェイン・レイニー(Wayne Wesley Rainey)

生年月日:1960年10月23日

出身地:アメリカ合衆国カリフォルニア州ダウニー

6歳の時に父親にミニバイクを買い与えられた事をきっかけに、バイクでサーキットを走り始めます。

そして1977年、ダートトラックでレースキャリアをスタートさせました。

着々とステップアップし、注目のライダーになっていったレイニーは、1983年、ケニー・ロバーツやフレディ・スペンサーが激戦を展開したAMAスーパーバイク選手権でチャンピオンを獲得します。

そして翌年、当時引退したばかりだったケニー・ロバーツからの誘いを受け、ロードレース世界選手権250ccクラスにYAMAHA TZ250を駆り、フル参戦を果たすのです。

残念ながらフル参戦1年目である1984年はチーム体制の不備もあり、目立った活躍の無いままシーズンを終える事となります。

そして翌年AMAスーパーバイクに戻り、1987年、2度目のチャンピオンを獲得!

翌1988年には再びチーム・ロバーツ・ヤマハに加入し、ロードレース世界選手権500ccクラスにフル参戦する事になるのです。

 

ウェイン・レイニー:レース戦歴

 

出典:http://www.motogp.com/

出典:http://www.motogp.com/

1987年: AMAスーパーバイク チャンピオン、デイトナ200スーパーバイククラス優勝(ホンダ・VFR750F)

1988年ロードレース世界選手権 500ccクラス 3位 (ラッキーストライク・ヤマハ/YZR500)

1988年:鈴鹿8時間耐久ロードレース 優勝 (チーム・ラッキーストライク・ロバーツ/ヤマハ・YZF750) ペアライダー:ケビン・マギー

1989年ロードレース世界選手権 500ccクラス 2位  (ラッキーストライク・ヤマハ/YZR500)

1989年:鈴鹿8時間耐久ロードレース リタイア  (チーム・ラッキーストライク・ロバーツ/ヤマハ・YZF750) ペアライダー:ケビン・マギー

1990年ロードレース世界選手権 500ccクラス 優勝 (マールボロ・ヤマハ/YZR500)

1991年ロードレース世界選手権 500ccクラス 優勝 (マールボロ・ヤマハ/YZR500)

1992年ロードレース世界選手権 500ccクラス 優勝 (マールボロ・ヤマハ/YZR500)

1993年ロードレース世界選手権 500ccクラス 2位 (マールボロ・ヤマハ/YZR500)

ロードレース世界選手権500ccクラスにフル参戦を開始してからの3年間、レイニーはAMA時代からのライバルであるスズキのケビン・シュワンツとの激しいタイトル争いを展開し、先行逃げ切りの“レイニーパターン”を確立していきました。

そんな中、1990年にエディ・ローソンが前年王座を獲得したホンダから、2年ぶりにヤマハに復帰する事になります。

このため、当初チームのエースはローソンとなる予定でしたが、レイニーは開幕戦日本GPで予選・決勝共に、他に大きく差を付けてポールトゥーウィンを達成!

第2戦アメリカGPで、ローソンが重傷を負い戦線離脱したことも重なり、名実共にヤマハのエースライダーとなっていきます。

そして、全15戦中最多となる7勝をマークし、2位であるケビン・シュワンツと68ポイントの大差をつけて初のタイトルを獲得します。

それからのレイニーは、速さ・安定性の両方でレベルの高さを示した走りを続け、何度か大きな怪我に見舞われたものの、1991年・1992年とケニー・ロバーツ以来となる3連覇を達成するのです。

そして1993年。レイニーはWGPの中心となっていました。

開幕からシュワンツとチャンピオン争いを繰り広げ、第11戦チェコGPでシーズン4勝目を挙げランキングトップに躍り出ます。

残り3戦、シュワンツとのポイント差は11ポイントと、着々と現実味を帯びてくるレイニーの4連覇達成に多くの人が注目せずにはいられない状況でした。

 

衝撃の引退

 

出典:http://www.motogp.com/

出典:http://www.motogp.com/

 

1993年第11戦チェコGPでランキングトップに躍り出たレイニー。

次戦のイタリアGPは、彼の得意とするミザノ・サーキットでの開催という事もあり、シュワンツとのポイントバトルをどれ程引き離せるのか、多くの人が注目するレースとなっていました。

3周目にチームメイトのルカ・カダローラを交わしてトップに浮上すると、そのまま得意のレイニー・パターンで着々と差を広げていきました。

誰もがレイニーの優勝を疑わなかったその11周目、高速コーナーでハイサイドを起こし転倒。

マシンから放り出され頭部からグラベルに落下という大クラッシュを起こしてしまいます。

レース結果はこの年初のリタイヤ。そしてこのクラッシュにより、第六頚椎損傷の重症を負い下半身不随となってしまいます。

1994年シーズン開幕直前に「下半身不随であり、再起不能」と発表されたレイニー。

しかし、彼はレースをする事を諦めなかった。衝撃の事故の翌年、1994年にはマールボロ・ヤマハ・チーム・レイニーを立ち上げ、チーム監督として車椅子でレース現場に復帰します。

そして、原田哲也、K・ロバーツJr、阿部典史など、多くの有望なライダー達の育成に貢献しました。

 

まとめ

 

出典:http://www.motogp.com/

出典:http://www.motogp.com/

 

圧倒的な速度でトップを独走していても、流さず終盤まで全力での走行を行い、確実に優勝を勝ち取っていくレイニー・パターン。

その全てに全力を貫くスタイルは、「ミスター100%」とも呼ばれ、エディ・ローソン、ワイン・ガードナー、ケビン・シュワンツとともに「四強」と称されたウェイン・レイニー。

「最高のマシンを作ったから乗りなさい、ではない。ヤマハのスタッフと私は完全にひとつのチームとしてマシンを作り、レースを戦った。だから私たちは成功したのだ。ヤマハがレースを通して創り上げたのは、ヤマハの歴史そのものであり、私はその一部になれて幸せだった」

出典:http://global.yamaha-motor.com/

これは、監督を退任する時にレイニーが語った言葉だそうです。

最高のライバルであるケビン・シュワンツと共にロードレース界のトップを走り抜け、誰よりもロードレースを愛し、楽しんでいたからこそ言える言葉ではないでしょうか。

頂点を極め、絶頂期真っ只中での事故により突然絶たれた選手生命。

それでもレースの現場に復帰するという姿勢はロードレース界の誇りであり、希望だったと思います。

そしてその精神が、走れなくなってしまった今でも、多くのライダーの憧れであり続ける理由なのではないでしょうか。

 

[amazonjs asin=”B001R4GUWK” locale=”JP” title=”ウェイン・レイニー Wayne Rainey~不屈のアメリカン・スピリット~ DVD”]

Motorzではメールマガジンを配信しています。

編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?

配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!