自動車アフターパーツ総合メーカーの株式会社データシステムは、マツダCX-30に搭載されたMAZDA CONNECTに適合するTV-KITを早くもラインナップ。この製品を装着することにより、走行中でも純正ナビのテレビ視聴ができるようになるとともに、走行中のナビ設定も行えるようになります。ドライビングサポートシステムi-DMにも影響を与えることはありません。カプラーオンで取り付けられるので、車両側の配線を傷つけることなく取り付けることができます。

 

©MAZDA

 

テレビキットとは?

©MAZDA

多くの新型車が採用するインパネモニターは、ナビゲーション・オーディオ・自車情報表示・コネクト情報表示など、多くの機能の中心的存在になってきました。

そして機能としての歴史が最も古いのは、テレビ機能でしょう。

しかしメーカーやディーラーオプションのテレビ機能は、走行中に表示できません。

これは、道路交通法71条で規定されている、運転者の運転中のテレビ視聴が違法であることに抵触する恐れがあるからです。

とはいえ同法は、ドライバー以外の乗員が走行中の車内でテレビを視聴することを禁じている訳ではありません。

そこで、役立つテレビキットが登場しました。

テレビキットは、走行中のインパネモニターにテレビ放送を表示する装置で、車内でのエンターテイメントを充実させます。

 

早速対応!マツダCX-30用のテレビキット

©DATASYSTEM

株式会社データシステムが発表したマツダ CX-30用テレビキット「UTV414(切替タイプ)」は、MAZDA CONNECT搭載車(ファストバック/セダンの「PROACTIVE Touring Selection」と「Burgundy Selection」に標準、他グレードではオプション装備)に装着可能です。

そんなCX-30用テレビキット「UTV414(切替タイプ)」の特徴を、ご紹介します。

その①:走行中にナビとテレビを切替可能

CX-30用テレビキット「UTV414(切替タイプ)」は、走行中にナビゲーション画面とテレビ画面を切り替えて表示することが可能です。

切替方法は簡単で、テレビキット本体から延びる切替ボタンを押すだけ。

ボタンを押してオンになればテレビ、オフになれば通常表示に戻ります。

その②:オフ時はナビ操作も可能

切替スイッチをオフにすると、CX-30用テレビキット「UTV414(切替タイプ)」は機能を停止します。

つまりCX-30用テレビキット「UTV414(切替タイプ)」未装着状態と同様になるため、ナビ操作が可能になります。

その③:ガソリン車とディーゼル車に対応可能

CX-30用テレビキット「UTV414(切替タイプ)」が対応する型式は、「DMEP(2.0リッターガソリン車)」「DM8P(1.8リッタークリーンディーゼル車)」の2つです。

テレビキットの装着方法

マツダ MAZDA3 TV-KIT テレビキット UTV414 株式会社データシステム 使用イメージ

©DATA SYSTEM

ナビゲーションとテレビ表示をボタン1つで切り替えてくれる、CX-30用テレビキット「UTV414(切替タイプ)」は、その取付方法も簡単です。

インパネモニター背面の配線ハーネス用端子と車両側の配線ハーネスを外し、そこにCX-30用テレビキット「UTV414(切替タイプ)」の配線を取りつけるだけ。

配線ハーネスに一切の改造を加えないため、装着後の安全性を損なうことはありません。

とは言え、実際に取付作業を行うにはバッテリーのマイナス端子からケーブルを外し、内装を分解する必要があります。

さらにパワーウインドウやサンルーフなどの電装品は、1度バッテリーから配線を外すと作動用プログラムが消去され、テレビキット装着後は正常に作動しないケースもあります。

そのため、取付は施工実績の多いテレビキット販売店に依頼するのが、確実です。

 

適合車種 / 価格

©MAZDA

適合車種:CX-30(型式DMEP/DM8P 2019年10月~)
マツダコネクト + メーカーオプション(DVDプレーヤー + 地デジチューナー装着車)品番:UTV414(切り替えタイプ)
価格:¥19,800

メーカー情報

データシステム

製品の適合/在庫/注文のお問い合わせ
TEL:086-445-1617
検査/修理/技術的な問い合わせ
TEL:086-486-0442
営業時間:10:00〜12:00/13:00〜17:30
定休日:土,日,祝日
URL:https://www.datasystem.co.jp

Motorzではメールマガジンを配信しています。

編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?

配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!