ハイエースは、仕事用の実用車としてだけでなく、趣味やアウトドアを楽しむクルマとして進化しています。カスタムの幅も広がり、メーカー公式のカスタム車両やDIYで仕上げるオリジナル仕様など自分の好みに合わせたハイエースをつくることができます。
今回のMotorzチャンネルコラボ企画では、人気YouTuberのカムラフウフさんがDIYで作り上げたカスタムハイエースと、トヨタ公式ハイエースチャンネルの「ハイエースカスタムベース号」、DIYとプロカスタムそれぞれの魅力を紹介していきます。
DIYと公式カスタムの違いは?
車のカスタムには用途に応じたさまざまなスタイルがありますが、主に2つの選択肢に分けることができます。
カムラフウフさんが作り上げた“世界に一台だけのハイエース”

全国のキャンプ場や絶景の見えるスポットで、車中泊やキャンプ、日本一周を行ってきたYouTuberのカムラフウフさんがその経験を活かし完成させた「世界に一台だけのハイエース」。

車中泊を快適にするために、独自で設計された変化可能なベッドキット (就寝モードや対面式座席モードの他、カウンタースタイルやフル収納モードなど)や引き出し式のキッチンキットを設置されるなど限られた車内スペースを効率的に利用できる工夫が細部まで施されています。DIYに必要な工具の扱いや基礎的な知識など、完成するまでに試行錯誤された生の声も大変参考になるものばかりです。

▼詳しくは動画をご覧ください!カムラフウフさんのDIYハイエースについてプロのコメン
トは?
プロのこだわり「ハイエースカスタムベース号」

プロのこだわりが詰まったトヨタ公式ハイエースチャンネルの「ハイエースカスタムベース号」を紹介していきます。「走るYouTubeスタジオ」として、動画撮影に特化したカスタムが施されているハイエースで、洗練された目を引く外装が特徴になっています。

外装には、従来のハイエースの無骨な印象とは異なる丸目のヘッドライトや傷や汚れに強いラプターライナー塗装のバンパー、ルーフには荷物の積み下ろしをサポートするラダー装備など撮影取材に耐えうるタフさが感じられ、一方、内装には杉の木材が贅沢に使用されており、ナチュラルで温かみのある空間が広がる他、撮影スタジオに変化する移動式のシートなど取材活動や車中での作業を考慮した設計が施されています。

公式ならではの信頼性と完成度の高さで、細部まで計算されたプロの設計により、誰でも安心して快適に乗れる仕様になっています。
▼詳しくは動画をご覧ください!プロのこだわりはここ!
今回のコラボ企画ではカムラフウフさんが手掛けたDIYカスタムや、トヨタ公式ハイエースチャンネル「ハイエースカスタムベース号」の魅力を動画で紹介しています。日々の仕事使いやプライベートシーンをより快適に、過ごしやすさを実現してくれるハイエースカスタム術を是非チェックしてみてください。
詳しくは動画でチェック!
(動画リンク)ハイエースカスタムベース号のカスタム紹介
(動画リンク)カムラフウフさんDIYカスタムハイエース紹介