目次
2017年6月10日。真夏のようなねっとりとした日差しの中、ツインリンクもてぎで行われた全日本ロードレース選手権Rd.4の公式予選。気持ちよくドライで走れたライダーも居れば、突然のスコールのような雨の中、アタックするタイミングを失ったライダーも!そんな波乱の予選を、Motorz注目の若手ライダー達はどう戦ったのでしょうか。

©ChikaSakikawa
まずはJ-GP3クラス
♯13 長谷川 聖 (CLUB Y’s) 予選 17位

©ChikaSakikawa
長谷川選手コメント
自分の調子はそんなに悪くはなかったのですが、他のライダーのスリップに付いてタイムを出すタイミングが中々うまくいかず、結局1人で走る事が多くなってしまいました。速いライダーに付いていこうとしたタイミングが、そのライダーがアタックをやめたタイミングだったりと、噛み合わない感じです。
明日の決勝は、とりあえずスタートから前に出て、また集団になると思いますが、その集団からも前に出て、うまく上位でゴールしたいと思います。
もてぎの好きなところ嫌いな所は?
好き(青〇):他のライダーより速くはしれるから。
嫌い(赤〇):スピードを乗せるのが難しいから。
図で見ると簡単そうに見えて、走ると難しいコースだから嫌いです。キッパリと答えてくれた長谷川選手。その潔さもトップを目指すライダーとして時には必要な要素なのかもしれません。
あくまで自分の調子は悪くないので、決勝では前に出たいと話す長谷川選手が、苦手なもてぎでどう戦うのか!注目したいと思います。
続いてJ-GP2クラス
♯5 石塚 健 (WillRaise Racing RS-ITOH) 予選 3位

©ChikaSakikawa
石塚選手コメント
予選3番手で終わりました。ポールポジションと、タイムで言えば52秒台を目指していたのですが入れる事ができませんでした。
予選の最後で自己ベストを更新することができたし、アベレージタイムも悪くないのですが、決勝で使うセッティングとタイヤで走った時に思った以上にタイムが出なかったので、そこが明日に向けての不安要素となってしまいました。
天候や路面状況も、明日になってみないとわからないので、明日の天候次第でしっかり合わせていけるように考えたいと思います。
とりあえず、1列目からスタートできるのでしっかりトップグループについて行って、最後は勝負できるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。
もてぎの好きなところ嫌いな所は?
好き(青〇):ハードブレーキングとスライドコントロールには自信があるから。
嫌い(赤〇):寝かしこむタイミングや突っ込み過ぎるとはらんでしまってタイムが出ないなど、難しいコーナー。
もてぎは、ハードブレーキングばかりで体力的につらく、とにかく頑張らないとタイムが出ない難しいコースなので、22LAPという長丁場の体力面での組み立ても重要だと話してくれた石塚選手。
決勝はフロントローからのスタートで、レースWEEKの練習走行でもトップタイムを記録するなど、かなり好調な流れを見せているので、優勝争いに期待大!きっと面白いレースを見せてくれると思います。
#39 柴田 陸樹 (RS-ITOH & AUTOBOY) 予選 7位

©ChikaSakikawa
柴田選手コメント
予選中に一瞬トップタイムで、しかも自己ベストの53秒に入れる事ができて嬉しかったですが、絶対に周りは53秒前半だったり、52秒台に入れてくるんじゃないかと思っていたら、やっぱり中盤から最後の方にかけて、バンバン抜かれていって、自分もそこからペースを上げてタイムを出していきたかったんですが、うまくいきませんでした。
でも、レースのペース面ではいいと思うし、決勝は今までで一番前のグリッドからスタートできるので、冷静に前について行けるように頑張ります。
もてぎの好きなところ嫌いな所は?
好き(青〇):ブレーキが決まると気持ちい!!
嫌い(赤〇):タイミングが合わせ辛い。
地元の慣れ親しんだコースなので、思いっきりいけますが、レースは冷静に頑張ります!!と話してくれた柴田選手。
今シーズンは一気に調子が上がり、急成長を遂げているので、今回のもてぎでも、どこまでポジションを上げてくれるのか!?
目が離せない注目の選手です。
最後はST600クラス
#15 和田 留佳 (RS-ITOH & サンタバイク) 予選12位

©kenken
和田選手コメント
予選は途中で雨が降ってきたのですが、雨で赤旗が出る前は自分なりにいいペースで走れていて、2番手という形で終わりかけんですけど、赤旗が解除された時に自分の走り方と路面コンディションが合わず、ペースを上げる事ができませんでした。
結果は12番グリッドスタートという形になってしまいましたが、4列目スタートは自分的に気が楽なので、スタートを決めてしまえばトップに出れると思っているので、気持ちを切り替えて、しっかりとクリーンな気持ちで挑みたいと思います。
頑張ります!!!
もてぎの好きなところ嫌いな所は?
好き(青〇):リアを流していくときれいに曲がるから。
嫌い(赤〇):リズムがつかめていないから。
全体的には苦手だけど、スキルアップにはとてもいいコースだと思っています。と話してくれた和田選手。毎戦コメントを取っているライダーの中で、一番負けず嫌いな性格を強く感じるライダーで、勝ちにこだわるその強い気持ちを糧に、着々と成長しているのを感じます。今回も、決勝では勝ちだけを目指してどんな戦いをみせてくれるのか、楽しみな高校生ライダー!是非応援してくださいね。
#70 清末 直樹 (RS-ITOH) 予選 18位

©kenken
清末選手コメント
最初にタイムを出せなかった事と、雨が降って、結局ドライになったんですけど、そこで1周目でタイムが出せないという、自分のビビりな部分が出てしまったので、18番グリッドからのスタートになってしまいました。
スタートの位置が、結構しんどい位置になってしまいましたが、決勝では一周めにどれだけ前に出れるか、前に出ることだけを考えて調整します!
もてぎの好きなところ嫌いな所は?
好き(青〇):走っていて楽しいから。
嫌い(赤〇):ブレーキングから立ち上がりがつながりにくい。
もてぎは全体的にブレーキングから繋がりにくくて難しいコースだと話してくれた清末選手。普段から落ち着き払った、高校生だとは思えない走りを見せてくれる若手ライダーですが、今回の予選では、その慎重さが裏目に出てしまったようでした。決勝では、いつもの冷静な走りで、どれほどポジションを上げてくるのか大注目です!!!
まとめ
どのライダーに聞いても、全体的に難しいコースだという答えが返ってくるツインリンクもてぎ。予選中も、真夏のような灼熱の晴天から、ST600予選直前の突然の雷雨など、難易度の高いコースに加え、天候や路面状態も予想が困難という状況でした。
そんな多くのライダーが苦戦するこの大きな国際コースで、Motorz注目の若手ライダー達は、どんな戦いをみせてくれるのか。
是非、応援してあげてくださいね。
合わせて読みたい
Motorz注目ライダーが3位獲得!雨の筑波を、ライダーたちはどう戦ったのか!?[全日本ロードレース選手権2017開幕戦]
JSB1000クラス開幕!Motorz注目の柴田・石塚・長尾の3選手はどうなった!?[全日本ロードレース選手権第2戦]
波乱続きの雨のSUGO!全日本ロードレース選手権第3戦の結末は!?若手ライダーはどうなった!?
[amazonjs asin=”B00V4MXZUU” locale=”JP” title=”2004MotoGP 日本グランプリ ツインリンクもてぎ DVD”]
Motorzではメールマガジンを始めました!
編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?
気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!