2019年7月に発表された新型スカイライン。そのスポーツグレードとして設定された「400R」の文字に、ピンと来た方もいるかもしれません。実はスカイラインに400Rの名が与えられるのは今回が初めてではなく、過去にR33スカイラインGT-RにNISMOが特別なチューニングを施した、「NISMO 400R」と呼ばれる希少な限定車がありました。

400R

出典:https://en.wheelsage.org/nismo/nissan_skyline/16659/pictures/mwymax/

そもそもNISMOって?

nismo

出典:http://www.theonside.com/uncategorized/nissan-and-nismo-2019-motorsports-programs/

ニスモこと、ニッサン モータースポーツ インターナショナル株式会社は、日産の連結子会社で、主にモータースポーツ向けパーツの設計、製造、販売やレース活動を行っておりいます。

また、車両トータルでのチューニングを施したコンプリートカーの販売も行っており、ライトチューンからレーシングスペックの本格仕様まで、過去にも様々なモデルを発表しました。

ニスモの技術を結集させた特別な1台

400R

出典:https://www.supercars.net/blog/1997-nismo-400r/

NISMO 400Rの当時の車両価格は1200万円とかなり高額で、55台のみが製造されました。

名前の「400R」は、最高出力である400馬力に由来しており、通常の280馬力から大幅なパワーアップを果たしています。

アグレッシブなエアロパーツ類

400R

出典:http://www.japanesesportcars.com/galleries/img604.htm

カーボン製のリアウイングやダクトの付いたフロントスポイラーとサイドスカート、エンジンフード等は、当時のGT選手権を彷彿させるレーシーな造形です。

ワークス謹製のチューンドエンジン・「RB-X GT2」

400R

出典:https://www.whichcar.com.au/features/nismo-400r-nissan-gt-r-nismo-godzilla-reunion

エンジンは元々2.6リッターのRB26DETTの排気量を2.8リッターにアップしたもので、「RB-X GT2」と名付けられました。

これに当時のN1マシンと同様のギャレットN1メタルタービンが組み合わされ、最高出力は400ps/6800rpm。

トルクはノーマルと比べて50%アップしつつもターボラグを感じさせず、どの速度域でもパワフルなエンジン特性を持っています。

さらに、高出力に耐えるために駆動系も特別なパーツのオンパレードとなっており、クラッチはツインプレート化。

プロペラシャフトはカーボン製で、ブレーキパッドやマスターシリンダーといったパーツ類も専用品が奢られていました。

また、足回りにも抜かりはありません。

ビルシュタイン製の専用ショックアブソーバーがセットされており、ホイールは10J×18とワイドで、力強くレーシーな印象を与える5本スポークの専用デザインとなっています。

「走り」重視のインテリア

400R

出典:https://www.supercars.net/blog/supercars-nets-comprehensive-guide-to-the-1997-nismo-400r/nissan-r33-gtr-nismo-400r-interior/

内装は快適性を犠牲にしたレーシーな雰囲気となっており、ストイックに走りを追求するユーザーに向けて仕立てられました。

NISMOロゴが施された専用のバケットシートにチタン製のシフトノブ、400Rのロゴが入ったステアリング等、コンプリートカーならではの豪華仕様です。

専用のメーターは320km/hまで表示されていることから、その本気度が伺い知れます。

まとめ

400R

出典:https://www.pinterest.jp/pin/200691727122668661/?lp=true

わずか55台しか生産されなかった希少なコンプリートカー、NISMO400R。

単にエンジンパワーを追求しただけでなく、外装、駆動系、内装までトータルにチューニングを施すことで、「走る・操る楽しさ」を追求したパッケージングは、ベース車を知り尽くしたメーカー直系の子会社であるNISMOだからこそ出来た車作りであると言えるでしょう。

Motorzではメールマガジンを配信しています。

編集部の裏話が聞けたり、最新の自動車パーツ情報が入手できるかも!?

配信を希望する方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みください!