天使の絶叫で有名な、マツダ787Bを走らせたチーム「MAZDASPEED」。今ではカスタマイズパーツのブランド名に使われていますがそれとは全く別物。今回の記事でご紹介するのは、かつてマツダに存在したモータースポーツ部門、株式会社マツダスピード。その活動の歴史を振り返ります!

出典:http://www.pistonudos.com

出典:http://www.pistonudos.com

マツダスピード創設までの道のり。

出典:http://minkara.carview.co.jp

出典:http://u14sss22ltd.fc2web.com/

1968年、マツダオート東京にモータースポーツ相談室が開設。

その年に発売されたファミリア・ロータリー・クーペをツーリングカーに仕立てるスポーツキットを販売、取り付け加工を行うマツダ・スポーツコーナーとして営業を開始します。

また、ツーリングカーレースへの対応業務も同時に開始しました。

出典:https://www.carthrottle.com

出典:https://www.carthrottle.com

1973年、シグマオートモーティブ(現・サード)がル・マン24時間レースに参戦する際シグマMC73にエンジンを供給したことをきっかけに2座席オープンレーシングに関わっていくこととなります。

1979年、マツダ・スポーツコーナーから「マツダスピード」へ名称を変更。

ル・マンに初めてマツダスピードとしての正式エントリーを行いますが、準備不足もたたり予選不通過に終わります。

この時のマシンはRX-7を改造したRX-7 252i。

当時はミスタールマン寺田陽次郎選手が率いる10人ほどの小規模チームでメーカーワークスと言えるような体制ではなく、ディーラーチームといった体裁でした。

 

出典:http://www.speedhunters.com

出典:http://www.speedhunters.com

1982年、RX-7の改造マシン、RX-7 254でル・マンに再挑戦。

国産車史上初の正式なル・マン24時間レース完走、総合14位で終えます。

これがきっかけで、1983年にマツダの前身・東洋産業、マツダオート東京が出資者となり、「株式会社マツダスピード」が設立されました。

 

メーカーワークス、マツダスピード誕生。そしてル・マンへの挑戦。

正式にメーカーワークスとなったマツダスピードは、大橋監督、田知本チーフメカニックの下活動を本格化していきます。

また当時のマシンはムーンクラフトの由良拓也氏がデザイン担当を務めました。

出典:https://twitter.com

出典:http://www.bilsport.se/

徐々にメーカーからエンジニアが送り込まれるようになり、ファミリア4WDをベースとしたグループAマシンを製作、WRCに参戦。

また、グループCマシンによる全日本プロトタイプカー選手権(JSPC)、そしてスポーツカー世界選手権(SWC)への参戦を果たすなど、マツダにおけるモータースポーツ部門としての地位を確立していきます。

ル・マンへは1983年から717Cを投入して以来、毎年改良を重ねて参戦するようになっていたマツダスピードは、クラス優勝を幾度となく成し遂げていましたが総合優勝への夢は諦められませんでした。

出典:https://gazoo.com

出典:https://gazoo.com

しかし、着々と成績を上げてくるマツダスピードを警戒したFIAはSWCへの参戦規定を変更、1991年いっぱいでロータリーエンジンの参戦を認めない方針を打ち出し、92年以降は3.5NAレシプロエンジンのみが参戦可能ということになります。

これは世界中で唯一のロータリーエンジンを作るマツダにとっていじめ以外の何物でもなかったのです。

そして迎えた1991年ル・マン24時間レース。

マツダスピードは長年開発を続けてきたロータリーエンジンで挑める最後の年に4ローター700馬力を発生する史上最強のロータリーエンジンを搭載したマシン、787Bを3台送り込みます。

出典:http://www.scorpiocars.net

出典:http://www.scorpiocars.net

メルセデス、ジャガー、プジョーといった強豪揃いの中、787Bは強さを発揮します。

レースの半分が過ぎた時点でジャガーを交わし総合2位に立った787Bは4周前を走るトップ、ザウバーメルセデスにプレッシャーをかけてペースを崩す作戦に出ました。

それまでより1秒以上速いペースで走り始めると、ザウバーメルセデスも787Bを振り切ろうとペースアップ。エンジン勝負となります。

出典:https://gazoo.com

出典:https://gazoo.com

そして、20時間が経過した時、ついに無理なペースに耐えかねたメルセデスエンジンがトラブルを起こし脱落。信頼性、耐久性、燃費、そして速さを兼ね備えた787Bは日本車として初の総合優勝を成し遂げました。

 

マツダスピード解体へ

総合優勝を果たした翌年、マツダスピードは自然吸気3.5V10のレシプロエンジンを搭載したMX-R01を制作しル・マンに2台のをエントリーします。

出典: http://www.pistonudos.com

出典: http://www.pistonudos.com

パワーよりも耐久性を重視したMX-R01は600馬力。

ライバルに馬力では劣り、マツダスピード史上初めてのレシプロエンジンでのルマン挑戦だったため、当初は厳しい戦いが予想されていました。

しかし、今まで長年ルマンに参戦し続けた経験を活かし、決勝では一時トップを走行する活躍を見せ最終結果は総合4位の大健闘。

このマツダスピードの努力によりロータリーエンジン、レシプロエンジンともにマツダは技術力があることを世間に証明したのでした。

しかし、マツダは業績悪化を理由にマツダスピードへの支援を行わなくなってしまいます。

それでもマツダスピードは単体でのルマン挑戦を続けました。

1995年に寺田陽次郎選手の乗るDG-3が総合7位を記録するも、それ以降はあまり良い結果を得られず1997年をもってマツダスピードのル・マン24時間レースへの参戦に終止符を打ちました。

出典:http://cosmosport.net

出典:http://cosmosport.net

その後もプライベーターのレースチームへのエンジンやシャーシなどのパーツ提供は継続され、全日本GT選手権にはマツダスピード製のエンジンやシャーシで参戦しているチームもありました。

しかし、1999年7月にマツダ本社に吸収される形で法人及び組織として「マツダスピード」は解体されました。

スタッフも殆どが退社してしまったことも伴いレース専用パーツの供給は終了、レース活動を余儀なく休止せざるを得ないチームも出てしまいました。

マツダへの統合後はマツダ車専用のチューニングパーツのブランド名、限定車や特別仕様車といった走行性能を高めたグレードに「マツダスピード」の名称が使われることがあるが、ルマンを制したマツダスピードとは全くもって無関係なのです。

 

まとめ

いかがでしたか?皆さんの中ではマツダのチューニングパーツブランドでしょ?としか思っていなかった方もいらっしゃったのではないでしょうか。

しかし、調べてみるとあの伝説のグループCカー787Bは、マツダスピードによって制作されていたなどレースに対する熱い情熱が伝わってきました。

ロータリーエンジンにかけた人たちの熱い思いはこの一つの会社「マツダスピード」に集まっていたんだと思います。

現在は、IMSAなどには参戦しているものの日本のSUPERGTやル・マンにマツダ車は出場していませ。

しかし新たなロータリーエンジンの噂もありますし、また「マツダスピード」が復活し、日本のレースシーン、ル・マン24時間レースを席巻してくれることを願います!