2014年から始まったHondaの軽自動車「N-ONE」によるナンバー付きワンメイクレース。参加車両はN-ONE ターボFFに、必要部品を装着するだけ。1戦から参戦可能と、比較的簡単に参戦できて、しかも日本自動車連盟(JAF)公認競技と本格派!そんなN-ONE OWNER’S CUPをご紹介します。

 

©Chika Sakikawa

N-ONE OWNER‘S CUPってどんなレース?

 

©Chika Sakikawa

 

N-ONE OWNER’S CUPは、2014年からスタートしたHondaの軽自動車「N-ONE」によるナンバー付きワンメイクレースです。

日本自動車連盟(JAF)公認競技の1つで、全国主要7ヶ所のサーキットにて年間14大会を開催。

参加資格は自動車運転免許証とJAF国内Aライセンスを所持している事と、Honda ワンメイクレース事務局に承認される事。

 

参戦費用

 

1戦あたりのエントリーフィーは35,640円(8%税込み)。

そのほかに、各サーキットの保険代、消耗部品代 (ガソリン・タイヤ・ブレーキ等)、遠征の旅費。

そしてレース前日に開催されるスポーツ走行料 5,400円×2回=10,800円となります。

 

レース参戦車両

 

©Chika Sakikawa

 

レースに参戦する為のベース車両はN-ONE FF/TURBOモデルであれば何でも大丈夫。

新車から中古車まで探せるので、予算に応じたベース車両が探せます。

そこに、指定部品であるロールケージと前/後牽引フック、そして運転席のみバケットシートとシートレール、4点シートベルト(FIA公認)を装着すればレース参戦車両の出来上がり。

これだけで、レース参戦は可能ですが、もっともっと本格的にこだわりたい方は、サスペンションキットやブレーキパッド、ブレーキホースやホイール・タイヤなど、細かい部分も変更可能なので、普段の生活に使っているナンバー付きのN-ONEをこだわりのレーシング仕様にできちゃいます。

また、ナンバー付き車両でのレースという事で、参戦マシンでの自走参加が可能!

レース後には公道走行仕様に戻した後の、公道走行チェックの時間も設けられているので安心です。

 

TWIN RING MOTEGI 2&4RACE 併催の第11戦に行ってみた。

 

©Chika Sakikawa

 

レーシングドライバーへの入門として、比較的簡単に参戦できる本格レースN-ONE OWNER’S CUP。

そのもう1つの魅力は、スーパーフォーミュラーなど、日本のトップカテゴリーレースと併催される事が多いので、同時にトップドライバー達の本格バトルも見れる事。

 

©Chika Sakikawa

 

取材に行った第11戦も2&4RACEと併催という事で、2輪&4輪の日本最高峰カテゴリーの戦いの予選日に開催されました。

エントリー台数は51台。

今にも雨が降りそうな曇り空の下、ギリギリでドライコンディションが保たれたレースとなりました。

エントリーの顔触れを見てみると、レーサーを目指す若者から、普通のお父さん、社長やモデル、レースクイーンまで職業も様々。

共通点はたった一つ!レースと車が大好きな事のみ。

 

女性ドライバーも多数参戦!

 

©Chika Sakikawa

 

参加台数も50台越えという、人気レースとなっているN-ONE OWNER’S CUPには、女性ドライバーの参戦も多数。

第11戦もエントリー51台中、8台が女性ドライバーでした。

 

参戦ドライバー 高橋純子さんに話を聞いてみた。

プロフィール

 

©Chika Sakikawa

 

名前:高橋 純子 (たかはし じゅんこ)

職業:モデル

チーム名:GO&FUN HTRN-ONE

ゼッケン:66

参戦歴:4年

ポイントランキング:4位(Rd.10終了時点)

 

インタビュー

 

©Chika Sakikawa

 

ーーー N-ONE OWNER’S CUPに参戦を始めたきっかけは?

昔から車のレースに興味があって、ずっと出てみたいと思っていたのですが、お金がかかるので中々動くことができませんでした。

そんな時に、このN-ONE OWNER’S CUPがスタートする事が決まり、このレースを広める為に、エキシビジョンで走る女性ドライバーの募集があったんです。

そこに選んで頂いたのがきっかけでした。

 

ーーー 憧れのレースに出場してみての感想は?

楽しい!!!の一言です。

楽しくて楽しくてしょうがなくて、私、周りの人にいつも変だって言われるんですけど、レース中ヘルメットの中でずっと笑顔なんですよね。

想像以上の楽しさでした。

 

ーーー 現在の参戦カテゴリーは?

このN-ONE OWNER’S CUPと、今年から、競争女子選手権KYOJO CUPにも参戦しています。

 

ーーー N-ONE OWNER’S CUPは、レーサーへの入門レースと言われていますが、実際に参戦してみてもそう思いますか?

はい。普段ナンバー付きで走っているN-ONEに規定の保安部品とエコタイヤを装着すれば出場できるので。

運転操作もオートマですし、レースを始めたい人にはかなりおススメです。

しかも、少しレースに慣れてきて余裕が出てきたら、足回りなども変更できるので、勝てるマシン作りというような、本格的なレース体験もできるので、レースの基本が学べると思います。

 

ーーー 今年で参戦4年目という事ですが、資金やメンテナンス、移動などはどうしていますか?

去年までは最初にお話ししたエキシビジョンメンバーとして参戦をしていたので、資金はかかっていなかったのですが、その契約が一昨年で切れてしまって。

でも、ご厚意で、車両はそのまま使っていいと言ってくださって。

なので、車両はレンタルさせてもらってます。

自分でレースを始めるにあたって、こんな無名のレーサーに簡単にスポンサーが付かない事は分かっているので、資金は自分で働いたお金でほとんど賄っています。

唯一、ドリンクが欲しいな・・・。と思って、GO&FUNさんに企画書を持ち込みました。

そしたら、色々と物品提供して頂けて、マシンもこんなカラーリングに!

メンテナンスや普段の車両の保管も名古屋にあるガレージProfiさんにご協力頂いていて、メカニックさんが運んでくれる時もありますが、基本はタイヤを練習用タイヤに履き替えて自走で移動しています。

 

ーーー 今回の決勝レースはどうでしたか?

ここまで着実に結果を出し、ランキング4位という所までいっていたのですが、今回もてぎ入りして練習走行をしていると、マシンにトラブルが出てしまって・・・・。

インパネに今まで見たこともないような警告灯が付いたりと、不調でした。

結局原因がわからないまま、決勝レースを走る事になってしまったので、攻める事もできず車両を守ってチェッカーを受ける事だけを目的に走ったので、残念な結果になってしまって。

ここまで成績がいい感じだったので、次戦のオートポリスは遠いしお休みしようかな?と思っていたのですが、今回こんな結果だったので、出ることにしました。

それまでにマシンの不具合の原因を解明しないといけなくなり、心配です。

 

まとめ

1度はレースに出てみたい。

そう思っても、お金がかかるとか怖いとか、色んな理由で中々踏み出せない人も多いと思います。

そんな人の為にと言っても過言ではない手軽さで、HONDAがスタートさせたN-ONE OWNER’S CUP。

遊びとしては、決して安い金額ではないかもしれません。

しかし、ナンバー付きの車両で出れるという事は、普段は家の車として使っているN-ONEでも出れるという事!

そう考えると、一気に参戦が現実的になる気がします。

今年の残りのスケジュールは、

Rd.12 9月9日 オートポリス

Rd.13 9月23・24日 スポーツランドSUGO

FINAL 10月28日 ツインリンクもてぎ

是非、皆さんもレーサーへの第一歩!踏み出してみてはいかがでしょうか?

 

JUN Butterfly N-ONE Project 公式Facebook:

https://www.facebook.com/JUN-Butterfly-N-ONE-Project-1028569910501719/

N-ONE OWNER’S CUP公式サイト:

http://www.n-one-owners-cup.jp/index.html

 

あわせて読みたい

手軽なノーマルからフルチューンマシンまで!軽自動車スプリントレース6選

レースやジムカーナで大活躍!小さなトゥデイに詰まったホンダファンの大きな夢

今週末はお祭りだ!!ワンメイクレースカーのお祭りを知っていますか?見に行くべきカテゴリーが富士スピードウェイにある!

[amazonjs asin=”B00QVA9ZVS” locale=”JP” title=”HAMPフロントブレーキパッド アクティ(HA1/HA2/HA3/HA4/HA5/HA6/HA7/HA8/HA9/HH1/HH2/HH3/HH4/HH5/HH6)N-BOX(JF1)N-ONE(JG1/JG2)シティ(GA1)ゼスト(JE1/JE2)トゥデイ(JA1/JA2/JA3/JA4/JA5/JW1/JW2/JW3/JW4)バモス(HM1/HM2)ビート(PP1)ライフ(JA4/JB1/JB2/JB5/JB6/JC1/JC2)H4502-ST5-004″]

Motorzではメールマガジンを始めました!

編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?

気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!