目次
2023/12/2(土)~12/3(日)に開催された、お台場キャンピングカーフェア2023に給電くんを出展!!みんなが気になってたアレやコレを現地で答えて行きます!
【本ページはプロモーションが含まれています】
ミッション
「お台場キャンピングカーフェアに潜入せよ」ということでなちゅガールメンバーの車両と共に給電くんを出展しました。
一緒に出展したなちゅガールメンバーはUKIさんと森風美さん、まるななさん、INUTABIさんです。
早速、出展に向けて給電くんを設営していきます。
出展の準備
ポップアップの展開は網で固定されていたマットレスを取り外し、タイダウンベルトを緩めて、持ち上げればポップアップの展開は完了です。
車内にあるテーブルは3wayで取り付け場所は車内、後部、サイドに取り付けが可能です。
サイドオーニングはハンドルを使用して少し伸ばしたら、脚を出して調整しながら更に伸ばしていけば完成です。
風が強い日はロープを使用して地面にペグを打てば、風によって飛ばされてしまうことはありません。
サイドにテーブルを設置したのでAND MYSELFさんのハイバックチェアも組立、設置しました。
テーブルとの高さがちょうどよいので外で食事をする際に大変便利です。
更に展示物を置くためにAND MYSELFさんの折りたたみ式メッシュテーブルも設置しました。こちらは2段階で高さ調整が可能で、使用する椅子によって変更することができます。
YOKOHAMAタイヤさんとMLJさんからポップ看板をいただいたので見やすい場所に設置しました。
最後に長旅で汚れた給電くんをVOODOORIDEさんの洗車グッズできれいにしていきます。
ボディはAll surface Speed Detailerを使用前によく振った後に、15cm~20cmの距離から直接表面にスプレーして、クロスで汚れを拭き取り、次に綺麗な面で輝きが出るまで磨き伸ばしていきます。
使用可能箇所はボディの他にホイールやバンパー、エンジンルーム、内装にも使用可能です。
ガラスの汚れはGLASS CLEANERを施工面から20cm~25cmの距離からスプレーして、拭き取ることで汚れを洗浄除去できます。
水を使うことなく洗車ができるので、内装も安心して使用可能でイベント前やちょっとした時間で愛車をきれいにでき、大変おすすめです。
開場
開場時間ギリギリでしたが、無事に給電くんの設営も完了しました。
今回はイベントに来てくださった方で「Motorzチャンネルを見た!」と言った方に、なちゅガールのステーカーをサイン付きでプレゼントしました。
第1号にMotorz編集部 森が応援に駆けつけてくれました。
その後もたくさんのお客さんが来てくださり、給電くんの車内を見たり、様々な質問がありました。
お客さんの中にはこの企画をみて給電くんの購入を検討している方もいました。
イベントにはペット連れの方やお子さん連れの方までたくさんの方が来場していました。
場内には8mの大ジャンプが体験できるバンジートランポリンや高さ8mのスライダー、ステージでのトークショーも開催されました。
なちゅガールのメンバーもトークショーに参加してファンの方々と交流しました。
給電くんの車内で3人仲良くお昼ごはんも可能で、給電くんの広さに驚愕しました。
車内で過ごす際は外からの視線が気になるようであれば、オプションのカーテンを取り付けることでプライベート空間を確保でき、ゆっくり食事することもできます。
イベント初日最後には来場いただいたみなさんと記念撮影もしました。
2日目
2日目は本イベントで質問の多かったホイールについて、Motorz編集部 森に詳しく説明していただきました。
給電くんのホイールはポップアップを取付けているため、軽自動車の高さ制限の関係でインチアップができません。
12インチを探していたところデザインや機能性が給電くんにマッチしている、MLJさんのXTREME-J JOURNEYをご提供いただきました。
MLJさんのホイールは、60年代のビンテージスチールホイールにインスパイアされた鉄チンルックなディッシュデザインのアルミホイールです。
他にもハイエース等のホイール展開もありますので、気になる方はMLJさんのHPをご覧ください。
アルミホイールの特徴は軽いので燃費が向上し、錆びにくく、デザイン性が高く様々な車にマッチします。
ホイールの購入は店舗や車屋さんで可能なので気になる方は実物も見てご検討ください。
今後は冬用にもホイールを新調する予定ですのでお楽しみに!
まとめ
次回のイベント出展は2024/2/3(金)~2/5(月)に千葉県の幕張メッセで開催される「ジャパンキャンピングカーショー2024」です。
給電くんが気になる方、なちゅガールに会いたい方イベント会場でお待ちしています。
なちゅガールメンバ「給電させてもらえませんか」次回もお楽しみに!
X(Twitter)で#給電旅でも旅の様子を配信しています。
【給電くん】(オートワン) https://autoone.co.jp/
【BlueEarth Camper】(横浜ゴム) https://www.y-yokohama.com/product/ti…
【AND MY SELF】 https://www.amazon.co.jp/stores/page/…
【MLJ】(株式会社エムエルジェイ) http://www.mljinc.co.jp/
【VOOOORIDE】(株式会社インフィニクス) https://www.voodooride.jp/