日本一速い男と言えば星野一義さん。そしてカルソニックブルー!根強いファンが多い青いスカイライン、そしてGT-Rたちを、今回は一挙紹介いたします!JTCからスーパーGTまで、懐かしさと見た目の変化の両方をお楽しみください!

©︎日産自動車株式会社

「カルソニック」ってなに?

出典:https://www.calsonickansei.co.jp/

出典:https://www.calsonickansei.co.jp/

「カルソニックスカイライン」という単語のインパクトが非常に強いせいで「青いGTR!」という認識しかしてない人も意外といるのではないでしょうか?

こちらは「カルソニックカンセイ株式会社」という埼玉にある大手自動車部品メーカーで、創業はなんと1938年!

当時は「日本ラヂヱーター製造株式會社」として設立され、1988年に社名を「カルソニック株式会社」と変更。

このころに、モータースポーツファンならみんな知っている星野一義さん率いる「ホシノレーシング」とのスポンサー契約が結ばれ、「カルソニックブルー」のマシンたちが誕生を始めます。

その後、2000年に「株式会社カンセイ」と合併したことで、現在の「カルソニックカンセイ株式会社」となります。

国内外を問わず、さまざまな自動車メーカーと取引があり、日本が世界に誇れる会社です!

 

では、さらっとした予習が済んだところで、歴代カルソニックスカイラインをみていきましょう!

 

JTCで大暴れ!R31カルソニックスカイラインGTS-R!

出典:http://blogs.yahoo.co.jp/k163sambar360/

出典:http://main.superiorimports.se/

JTC(全日本ツーリングカー選手権)に出場していた、スカイラインGTS-R!

レースで勝つことを宿命づけられ、ホモロゲーション突破のため(レースに出場するマシンは、一定台数以上が生産・販売されている必要がありました。)800台のみが生産されたこのマシン。

ベースグレードのR31スカイラインは180馬力(カタログ値は210馬力)だったものを、210馬力までパワーアップさせ、エアロを装着してより攻撃的なルックスに。

参戦初年度は星野さんは乗らず、2年目からは「星野一義/北野元」ペアでJTCに参戦。

シリーズチャンピオンこそ適わなかったものの、全6戦中4回のポールポジション獲得と、抜群の速さで人気の1台でした。

 

 

時を経ても揺るがない人気!R32カルソニックスカイラインGT-R!

出典:http://www.youtube.com

出典:http://www.youtube.com

1989年に、GT-Rの名が16年ぶりに復活したのがこのR32スカイラインGT-R。

現在もファンの多い名エンジンRB26DETT(2.6リッターツインターボエンジン)を搭載し、当時国内では最高レベルの280馬力に到達!

1990年からJTCに参戦し、GT-Rは全6戦中すべてポールトゥウィンという完全勝利を達成!

そのうちの5勝がカルソニックスカイラインによるもので、圧倒的な強さと絶大な人気から、最終戦は87000人もの観客が富士スピードウェイに押し寄せる異例の事態に。

1994年からはJGTC(全日本GT選手権・現在のスーパーGT)に参戦し、シリーズチャンピオンも獲得。

とにかく速かったこの1台に、日本中のモータースポーツファンが沸いたことから、「伝説のGT-R」であることは間違いありません。

 

これを知ってるアナタは通!?93年もJGTCがあったことを知っていますか?

出典:http://en.wheelsage.org

出典:http://en.wheelsage.org

一般的には1994年から開催とされているJGTCですが、実は「全日本GT選手権レース」として1993年に開催されています。

ただし、このレースは参戦車両が集まらず、GT-Rとシルビアのみで争われた結果、GT-Rが全勝。

そういった内容から、歴史の闇に葬られた形となります。

極端に高いリヤウィングが特徴的ですね。

 

ファンからも賛否両論!先代より一回り大きくなったR33GT-R!

出典:https://www.calsonickansei.co.jp/

出典:https://www.calsonickansei.co.jp/

1995年から1999年まで参戦したR33型GT-R!

丸みを帯びた独特なルックスから、ファンからも非常に賛否両論のあるこの形。

ですが、レースでは参戦初年度の1995年にシリーズチャンピオンを獲得するなど、速さが光る一台でした。

1996年第4戦の富士スピードウェイ以降は1999年まで勝利はなく、満を持して登場するのが…次の項目へ!

 

より攻撃的なデザインに変わったR34GT-R

出典:http://xanavitida.exblog.jp

出典:http://xanavitida.exblog.jp

R33の丸みを帯びたデザインから、武骨で攻撃的な印象に変わったR34型GT-R!

現在もファンが多いこのマシンは2000年から2003年まで参戦。

シリーズチャンピオンこそなかったものの、2002年を除いてすべての年で表彰台に登っており、やはり速さが光ります。

また、2002年に星野選手が引退。

日本一速い男の星野一義が最後にドライブしたカルソニックブルーにあたります。

 

番外編:GT-Rの名が封印され、スカイラインに代わってGTに出たフェアレディZ

出典:http://www.geocities.jp/iidasyashin/

出典:http://www.geocities.jp/iidasyashin/

先代のR34GT-Rが2001年に販売終了され、次世代GT-Rを使用してきた日産勢はフェアレディZ(Z33)を起用。

2004年から2007年まで参戦し、毎年表彰台を獲得するもシリーズチャンピオンには届かず、悔しい結果に。

しかしながら、2006年には星野一義さんの息子であり、現在もスーパーGT、GT300クラスに参戦する星野一樹選手がチームに加入。

監督となった父・一義と、ドライバーである息子・一樹による親子タッグでの参戦、そして第6戦鈴鹿で1位獲得と、親子で勝ちとった優勝にファンが沸いた、思い出のマシンでもありました。

 

スカイラインの名が外れた。今も戦うおなじみのR35GT-R

出典:forums.vwvortex.com

出典:forums.vwvortex.com

2008年。待望の「GT-R」が復活します。

日産が威信をかけて作成したR35GT-R。

テールランプが円形の4灯であったり、GT-Rという名称から、これまでの流れを踏襲しているように見えますが、車名からは「スカイライン」が消えます。

初登場以降、2017年(2017年4月時点)まで参戦しており、歴代の中では一番長く参戦しているこのマシン。

このマシンの特筆すべき点は、2009年と2015年の2年を除いて「優勝していない年がない」ということ。

予期せぬトラブル等に泣く事が多いせいか、シリーズこそとれていないものの、絶対的な速さは折り紙つき。

シリーズチャンピオンを獲得して、R32スカイラインGT-Rと同じようなカルソニックブームが訪れることを待ち望むファンも非常に多いはず!

2017年シーズンのこれからに期待です!

 

未来のスーパーGTでは、どんなカルソニックが見れるのか

出典:http://yasiddesign.deviantart.com

出典:http://yasiddesign.deviantart.com

着実に進化してきたマシンとともに歩んできたカルソニックブルー。

登場から既に8年が経過したR35GT-Rの次はどんなマシンが登場するのか。

レースゲーム「グランツーリスモ」とコラボした「ヴィジョングランツーリスモ」は「スカイライン」としてスーパーGTに現れるのか。

期待と妄想を膨らませて、未来のスーパーGTに期待が止まりません!

 

まとめ

©︎日産自動車株式会社

いかがだったでしょうか?

スカイラインGT-Rの名はR34以降ありませんが、今回はR35までを追いかけてみました。

カルソニックカラーと言えば、その他にもパルサーやプリメーラといった名車が隠れていたりしますが、それはまた次の機会に。

今後もスーパーGTで、伝統と勝利のブルーが見れることを期待しています!

 

あわせて読みたい

最強と言われたクルマたち〜Vol.2〜 :伝説の再来!スカイラインGT−R グループA仕様はこうして生まれた

日本一速い男が、2輪から4輪に持ち込んだスゴ技とは?とにかくアツい、チームインパル星野一義とスカイラインについてご紹介します。

驚くほど繊細な性格。「日本一速い男」星野一義氏の4輪キャリアから振り返る素顔とは

 

[amazonjs asin=”4866400277″ locale=”JP” title=”日産スカイライン60年とその時代 (M.B.MOOK)”]

 

Motorzではメールマガジンを始めました!

編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?

気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!