バイクでのサーキット走行を始めてみたものの、走行ラインやブレーキングポイントなど、どこをどう走るのが正解なのかサッパリ。走りたい気持ちはあるものの、どうすれば上手くなれるのか……。わからな過ぎて、ちょっと挫折気味。そんな方も多いと思います。そこで!!日本の最高峰選手権である全日本ロードレース選手権に参戦中のライダー達に、スポーツランドSUGOの走り方!聞いてきました。

 

©ChikaSakikawa

スポーツランドSUGOのインターナショナルレーシングコース

 

出典:https://www.sportsland-sugo.co.jp/course/

 

宮城県柴田郡にあるスポーツランドSUGOはFIA(国際自動車連盟)からグレード2ランクのサーキットとして公認を受けているオンロードコースで、全長は約3.7km。

右回りで、平坦なポイントが無く、常に登りと下りの繰り返し。

大きな複合コーナーが連続する、テクニカルなコースです。

今回走り方を教えてもらった2輪のコースレイアウトは、最終コーナー手前のシケインを右に入る事が特徴で、4輪の場合はそのまま直進。

標高差73mというアップダウンの激しいコースレイアウトに加え、タイトなコーナーが連続する為、アクシデントが発生しやすく魔物が棲むサーキットとしても有名です。

 

まずは、J-GP2クラス(4ストローク600cc)での走り方

♯71 三原 壮紫(そうし) 選手(TONE RT SYNCEDGE4413)に聞いた、SUGOの走り方

 

©ChikaSakikawa

 

 

①1,2コーナーの進入では、バイクの向きをしっかりと変えてから入る。2コーナーの立ち上がりは、コースの半分より内側で立ち上がる。

②3コーナーは数少ない左コーナーなので、フロントからの転倒に注意!!しっかりアウトからスピードをのせていく。

③5,6コーナーの進入は、アウト側からすぐにインには入らず、立ち上がりでしっかりアクセルが開けられるライン取りをする。

④7コーナーは進入時から勢いよく行かないと、バイクの向きが変わりにくい。

⑤8コーナーは立ち上がりの事を考えて、アウト側からゆるやかにインに入っていく。

⑥9コーナーはアウト側から少しためて、イン側めがけて入っていく。カントが付いているのでバイクが曲がりやすい。

⑦11コーナーの進入でバイクの向きを変えられないと、アクセルを開ける事ができないので注意。

⑧最終シケインの進入は、アウト側から少しためて入っていく。2発目の左は、立ち上がりに向けてイン側にバイクをキープする。

右に切り返したら、クリップポイントを過ぎるのと同時にアクセルを開け始める。ステップワークが重要!!!

 

全体的にテクニカルだけど、大きめのコーナーが続く菅生サーキットでは、コーナーの進入時にすぐにイン側を目指すのではなく、アウト側からインに付きたい気持ちを抑え、立ち上がりでアクセルを開けやすいラインを目指す。

三原選手は、そんな菅生を走る上でのアウトインアウトの重要性を教えてくれました。

 

♯31 豊島 怜 選手(DOG FIGHT RACING・YAMAHA)に聞いた、SUGOの走り方

 

©ChikaSakikawa

 

 

①あまりスピードを落とさずに入る。

②無理をせずに3コーナーの為の余力を残す。

③アクセルを少し開けないと、フロントから転倒するから注意。

④S字に向けてのライン作りを意識する。

⑤S字後半の右コーナーをスムーズに立ち上がれるラインを通る。

⑥スピードを殺さない。

⑦裏ストレートがのびるように、しっかりと止めて曲げる。

⑧スピードを落とさずに次のSPコーナーへ。

⑨どちらもスピードを乗せる。タイムを稼げるポイント!!

⑩スピードを乗せて、シケインに向けて一気に減速。

⑪3つ目(出口)の立ち上がりが命なので、それに向けたラインを通る。

 

豊島選手が教えてくれたのは、コーナーでスピードを殺し過ぎない事と、意識する立ち上がりのライン取り!!

アップダウンが激しく車速が乗りすぎるコースでは、1つ1つのコーナーでのブレーキングの加減が難しいもの。

菅生では、是非コーナーごとのブレーキングを意識して走行してみてくださいね。

 

♯7 石塚 健 選手(will-raise racing RS-ITOH)に聞いた、SUGOの走り方

 

©ChikaSakikawa

 

 

①1コーナー進入の時点で、3コーナーの進入ラインを考えた入り方をする。

②進入よりも立ち上がりを意識して、車速を伸ばす走り方をするとタイムが上がる。

③立ち上がりは、はらみ過ぎないように!!次のコーナーに備える。

 

菅生のロードコースは、1つのミスで大きくラップタイムが変わるコースだと教えてくれた石塚選手。

逆に言うと、1周まとめる事ができれば自然にタイムアップをしていけるそうです。

初心者にはちょっと難しいアドバイスかもしれませんが、コース全体を大きく分けた考え方!是非参考にしてみてくださいね。

 

続いて、J-GP3クラス(4ストローク250cc単気筒)

♯13 長谷川 聖 選手(CLUB Y’s & J)に聞いた、SUGOの走り方

 

©ChikaSakikawa

 

 

①縁石が見えないから、あまりはらまないようにする。

②登り坂になっているから、ブレーキを奥まで我慢しても大丈夫。

③リズム良く!!

④次のストレートが長いから、早めにアクセルが開けられるようにする。

⑤バンクがついているから、かなりアクセルを開けて行ける。

⑥早めにインに付けるようなラインで走る。

⑦ブレーキポイントにする場所を決めておく。

 

菅生を走る上で重要なのは、ブレーキのポイントとアクセルを早く開ける事。

アップダウンが激しいコースだからこそ、サーキット走行での基本とも言える操作が大切になるのかもしれません。

 

♯29鈴木 大空翔(たくと) 選手(BATTLE FACTORY)に聞いた、SUGOの走り方

 

©ChikaSakikawa

 

 

①アウト側が見えないけど、思い切ってスピードを付けていく。

②立ち上がりを真ん中ぐらいまでに抑える。

③フロントが切れ込みやすいので気を付ける。

④カントを利用して勢いよく行く。

⑤ハイポイントから初めての左コーナーで、タイヤが冷えているので気を付ける。

⑥早めにアクセルを開けないと、10%勾配が登らないので注意!

 

鈴木選手が教えてくれたのは、菅生を走る上で転倒のリスクが発生しやすいポイント!

今回のレースでも転倒が続出していた3コーナーはもちろんですが、タイヤが冷えやすいポイントなども意識して走ると、怪我のリスクなども減ると思うので、是非参考にしてみてくださいね。

 

まとめ

 

©ChikaSakikawa

 

天候や路面温度など色々な要因によって、刻一刻と変わるコンディションを読みながら自身のライディングをその環境に合わせて変えていくレーシングライダー達。

流石にそこまでのレベルで走るのは、一般ライダーの私たちには不可能に近いかもしれません。

しかし、そんなバイクの挙動を知り尽くしたトップライダー達だからこそできる、安全にサーキットを走る為のアドバイス!

是非、参考にしてみてくださいね。

きっと、サーキット走行がもっともっと楽しめるようになると思います。

 

あわせて読みたい

[amazonjs asin=”B078PN5WD7″ locale=”JP” title=”バイク シートカバー ブルー オフロード エンデューロ モトクロス ヤマハ YZ WR DT TTR”]

Motorzではメールマガジンを始めました!

編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?

気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!