全日本ロードレース選手権JSB1000クラスに参戦する加賀山 就臣選手は、チーム運営や若手ライダーの育成など、レーシングライダー以外にもさまざまな活動をしています。彼は、BSB(英国スーパーバイク選手権)やWSBK(ワールドスーパーバイク)など国際レースでも好成績をおさめた、日本のトップライダーの1人であり、レースプロデューサーでもあります。そんな加賀山 就臣氏についてご紹介します。

©Motorz

 

 

“加賀山就臣”とは?

 

©Motorz

 

加賀山就臣(かがやま ゆきお)は、神奈川県横浜市出身のレーシングライダー兼チームオーナー、そしてレースを監修するゼネラルマネジャーです。

以前はスズキワークスチームのライダーとして全日本ロードレース選手権のGP250クラス、スーパーバイククラスに参戦。

また、日本人初となるBSB(英国スーパーバイク選手権)へのフル参戦を果たし、他にもWSBK(スーパーバイク世界選手権)、MotoGP、ARRC(アジアロードレース選手権)など海外レースでも活躍を見せてきました。

Team Kagayamaを発足

2011年からは自らのレーシングチーム『Team Kagayama』を立上げ、全日本ロードレース選手権に参戦。

他にもARRC・SS600クラスやRFMEスペイン選手権のスーパースポーツ1000クラスへのスポット参戦も行ってきました。

また、現在もチームオーナーであり現役のライダーとしても全日本ロードレース選手権JSB1000クラスや鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦しています。

加賀山就臣のレース戦歴

 

©Motorz

 

全日本ロードレース選手権

シーズン クラス マシン チーム シリーズランキング
1995年 スーパーバイク スズキGSX-R750 11位
1996年 GP250 スズキRGV-ɤ250 10位
1997年 GP250 スズキRGV-ɤ250 13位
1998年 GP250 スズキRGV-ɤ250 13位
1999年 スーパーバイク スズキGSX-R750 Team Suzuki 16位
2000年 スーパーバイク スズキGSX-R750 Team Suzuki 7位
2001年 スーパーバイク スズキGSX-R750 Team Suzuki 4位
2002年 プロト スズキGSV-R Team Suzuki -位
2011年 JSB1000 スズキGSX-R1000 Team Kagayama 4位
2012年 JSB1000 スズキGSX-R1000 Team Kagayama 8位
2013年 JSB1000 スズキGSX-R1000 Team Kagayama 10位
2014年 JSB1000 スズキGSX-R1000 Team Kagayama 5位
2015年 JSB1000 スズキGSX-R1000 Team Kagayama 12位
2016年 JSB1000 スズキGSX-R1000 Team Kagayama 8位

WSBK(ワールドスーパーバイク選手権)

シーズン クラス マシン チーム シリーズランキング
2005年 スーパーバイク スズキGSX-R1000 Alstare Suzuki Corona Extra 5位
2006年 スーパーバイク スズキGSX-R1000 Alstare Suzuki Corona Extra 7位
2007年 スーパーバイク スズキGSX-R1000 Alstare Suzuki Corona Extra 13位
2008年 スーパーバイク スズキGSX-R1000 Team Suzuki Alstare 11位
2009年 スーパーバイク スズキGSX-R1000 Team Suzuki Alstare 12位

BSB(英国スーパーバイク選手権)

シーズン クラス マシン チーム シリーズランキング
2003年 スーパーバイク スズキGSX-R1000 Rizla Suzuki Crescent 7位
2004年 スーパーバイク スズキGSX-R1000 Rizla Suzuki Crescent 3位
2010年 スーパーバイク スズキGSX-R1000 Worx Crescent Racing 15位

鈴鹿8時間耐久レース

シーズン マシン ペアライダー チーム 順位
2000年 スズキGSX-R750 梁明 Team Suzuki 22位
2001年 スズキGSX-R750 梁明、渡辺篤 Team Suzuki 3位
2002年 スズキGSX-R750 梁明 Team Suzuki リタイア
2003年 スズキGSX-R1000 渡辺篤 ヨシムラ Suzuki リタイア
2004年 スズキGSX-R1000 渡辺篤 ヨシムラ Suzuki 2位
2005年 スズキGSX-R1000 渡辺篤 ヨシムラ Suzuki 10位
2007年 スズキGSX-R1000 秋吉耕佑 ヨシムラ Suzuki 優勝
2008年 スズキGSX-R1000 秋吉耕佑 ヨシムラ Suzuki 4位
2010年 スズキGSX-R1000 酒井大作、青木宣篤 ヨシムラ Suzuki 6位
2011年 スズキGSX-R1000 ジョッシュ・ウォーターズ、青木宣篤 ヨシムラ Suzuki 2位
2012年 スズキGSX-R1000 ヴィンセント・フィリップ、アンソニー・デルハレ S.E.R.T 15位
2013年 スズキGSX-R1000 ケビン・シュワンツ、芳賀紀行 Team KAGAYAMA 3位
2014年 スズキGSX-R1000 ドミニク・エガーター、芳賀紀行 TeamKAGAYAMA 3位
2015年 スズキGSX-R1000 清成龍一、芳賀紀行 Team KAGAYAMA 3位
2016年 スズキGSX-R1000 清成龍一、浦本修充 Team KAGAYAMA 6位
2017年 スズキGSX-R1000 ハフィス シャーリン、浦本修充 Team KAGAYAMA 17位

鉄人 加賀山就臣!これまでの軌跡

加賀山就臣

出典:http://www1.suzuki.co.jp/motor/sports/race/2018/ajrr_report_rd01.php

加賀山選手は15歳からバイクレース活動を開始し、18歳でスズキワークス入りを果たします。

レースを始めてから、わずか3年でワークス入りするとは相当な努力とセンスがあった事でしょう。

そして、スズキから全日本ロードレース選手権に参戦する傍らで、マシン開発ライダーとして開発の現場でもバイクに乗り続け、スズキMotoGPマシン・GSX-RRが登場する前のプロトタイプ『GSV-R』の開発では、全日本ロードレース選手権プロトクラスやMotoGPスポット参戦などで開発に従事していました。

しかし一方で、ケガに泣かされることも多く、選手生命が危ぶまれる大怪我をしたことも多数ありましたが、そんな困難も乗り越え、44歳になる今年も現役として走り続ける彼を、人は『鉄人』と呼びます!

約20年間もの間、スズキのマシンで走り続け、スズキに大きな功績を残したライダーの1人です。

加賀山選手が若手育成のためにスズキ・アジアン・チャレンジ(SAC)を立上げ

スズキ・アジアン・チャレンジ(SAC)

出典:http://team-kagayama.com/news/20170815-2/

加賀山選手は、若手ライダー育成のために『スズキ・アジアン・チャレンジ(SAC)』を企画・運営・監修していました。

SACはFIMアジアロードレース選手権 (ARRC)の中で行われた、スズキGSX-R150のワンメイクレースで、参加ライダーはアジア諸国を中心に若手ライダーが集結。

最初の2015年は17名が参加し、2016年は20名、2017年は16名が参戦。

そんな参戦ライダーの国籍は、日本、オーストラリア、インド、シンガポール、インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシア、スリランカと幅広く、国際色豊かなレースプログラムとなっていて、それぞれが将来MotoGPライダーになるために、切磋琢磨してレースに臨む姿が見られました。

また、加賀山選手以外にも、ライダーコーチに元MotoGPライダーの八代俊二氏が就任し、若手ライダーのライディングテクニック向上に大きな貢献を果たします。

しかしSACは惜しまれつつも2018年に休止となりましたが、SACから巣立ったライダー達は、この経験から学んだことを活かし、さらに上を目指してバイクレース界で活躍して行く事でしょう。

まとめ

加賀山就臣

出典:http://team-kagayama.com/news/20140425-1/

加賀山選手は、今年も全日本ロードレース選手権JSB1000クラスにフル参戦と、鈴鹿8時間耐久レースへの出場も示唆しています。

また、Team Kagayamaの若手、浦本 修充(ウラモト ナオミチ)選手はCEV RFMEスペイン選手権スーパーストック1000クラスにフル参戦。

自らチームを立ち上げ、日本のみならず海外でも活動する加賀山選手は最強のプライベータ―といえるのではないでしょうか。

今年も加賀山選手をはじめとするTeam Kagayamaの活躍から、目が離せません。

あわせて読みたい

[amazonjs asin=”B00HZMBVQ8″ locale=”JP” title=”ミニチャンプス 1/12 スズキ 2005 MINICHAMPS SUZUKI GSX R1000 #71 WSB 加賀山就臣”]

Motorzではメールマガジンを始めました!

編集部の裏話が聞けたり、月に一度は抽選でプレゼントがもらえるかも!?

気になった方は、Motorz記事「メールマガジン「MotorzNews」はじめました。」をお読みいただくか、以下のフォームからご登録をお願いします!