ヤマハのTZR250というバイクを知っていますか?モータースポーツが急激に人気になった時代に生まれたヤマハの2ストロークレプリカであるこのバイクは、その性能やスタイリングから一気に人気モデルへと成長。今回は、歴代TZR250をご紹介。サーキットで、無敵だった一台です。

©鈴鹿サーキット

TZR250が生まれた時代

80年代後半バブル全盛期、豊富な資金源を元に、国内企業が相次いでレースの世界に参入した時代。

F1などのモータースポーツが急激に人気になり、二輪の世界でもWGPや鈴鹿8時間耐久レースにダフ屋が出るほどの人気イベントへと発展しました。

また、個人レベルであっても、気軽にレースに参加できるカテゴリーが増加したことによって、二輪、四輪ともにレースに参加する人口も爆発的に増加。空前のレースブームが訪れました。

二輪ロードレースの世界でもF3やスポーツプロダクション(SPクラス)など、市販車ベースのレースが大人気となり、レーサーレプリカが全盛期を迎えることに。

そんな時代の中で生まれたヤマハ渾身の2ストロークレーサーレプリカTZR250は、市販レーサーTZと共に開発され、当時最新のテクノロジーが注ぎ込まれていました。

当時はライバル車を寄せ付けない圧倒的速さを誇った車両で、NSR250Rが現れるまで、SPクラスやF3クラスはワンメイクレースではないかと思われるくらい、TZRがサーキットを埋め尽くしていたことがあったほどです。

 

では、いったい何が凄かったのか?

次の項目から、残念ながら排ガス規制の名の元、時代の流れとともに消えて行った伝説の2STレーサーレプリカ、TZR250の歴代モデルを振り返っていきます。

 

TZR250 1KTの誕生と進化

初代TZR250レース仕様(Photo by Lee Lilly)

1983年スズキからレーサーレプリカの先駆けとしてRG250γ(ガンマ)が発売されたのを皮切りに、翌年にはホンダからNS250R、カワサキからはKR250が発売され、ヤマハは一歩出遅れた状態でした。

そこで、1985年満を持して発売されたのが初代TZR250です。

型式から1KTと呼ばれているこの車両は、レーサーであるTZ250と共通のコンセプトで仕上げられており、アルミ合金のフレームとスイングアームを持った、まさにレーサーのような仕上がりでした。

また、今でこそスポーツバイクでは一般的となっている17インチホイールを、当時のライバル車の中で、唯一採用した車両でもあります。

その他にも、当時は唯一であったクランケースリードバルブを使用したパラレルツインエンジンの搭載や、レーサーと同じフラットバルブキャブ、オートルーブとの連動化を図った排気デバイスYPVSなど、最新技術を山盛り注ぎ込まれたTZR250。

当然、性能はライバル車を圧倒する内容で、乾燥重量は最軽量の126kg、パワーウエイトレシオ2.80kg/ps。

入門クラスのレース、SPクラスやF3クラスを席巻したことを見てもわかる通り、扱いやすさも含めて、事実上市販車最強の一台でした。

なお、現在の市場価格は状態によって差がありますが、20万~63万程度となっています。

数年前までは10万~45万程度だったのですが、2ストロークエンジンレーサーレプリカは、希少な為、年々価格は上昇する傾向にあります。

 

1985年式 TZR250(1KT)のスペック

型式:1KT
全長:2005mm
全幅:660mm
全高:1135mm
シート高:760mm
乾燥重量:126mm
タンク容量:16L
タイヤサイズ:F100/80-17 R120/80-17
ブレーキ:Fディスク Rディスク
エンジン:水冷2ストローク クランクケースリードバルブ 並列2気筒
排気量:249cc
最高出力:45/9500(ps/rpm)
最高トルク:3.5/9000(kg-m/rpm)
変速機:6速
始動方式:キック

 

まだまだ登場するTZR250!

次のページでは、サンマこと後方排気も登場!?